ウィスマイル(We Smile)は、できるだけ手軽に矯正を始めたい方に注目されているマウスピース矯正サービスです。
「前歯だけ整えたい」「通院の時間が取れない」「なるべく費用を抑えたい」
そんなニーズに応える設計で、近年ユーザーが急増しています。
この記事では、実際にウィスマイルを利用した人の口コミをもとに、メリット・デメリット・他社との違い・注意点までをわかりやすく解説。ウィスマイルが自分に合う矯正サービスかどうか、判断材料を提供します。
ウィスマイルとは?サービス概要と基本情報

ウィスマイル(WE SMILE)は、矯正歯科医師の診査・診断をもとに、全国の提携クリニックで提供されるマウスピース型矯正の紹介サービスです。専用のマウスピース装置があるわけではなく、各クリニックが使用する矯正装置を患者の状態に応じて提案します。
治療内容や支払い方法、サポート体制が整っており、忙しい方でも治療を進めやすい点が特徴です。
- 初回通院後は自宅中心で治療を進行可能(※通院回数は症例により異なる)
- 1回から30回以上の通院プランまで、症例に応じて選択
- 3Dスキャンによる治療シミュレーションと、LINEサポート対応(導入医院による)
- 分割払い可能(月額1,925円~・分割回数により異なる)
- 全国主要都市の提携クリニックで受診可能(東京・大阪・名古屋・福岡など)
ウィスマイルの治療の流れと特徴
ウィスマイルの治療は、以下のようなステップで進行します。
- 提携クリニックでの初回診断(口腔内スキャン、診査・診断
- 3Dシミュレーションによる治療計画の確認
- 医院が採用するマウスピース装置での治療開始(郵送対応の場合もあり)
- 通院またはLINEサポートを通じて経過確認・調整
ウィスマイルの大きな特徴は、通院回数を症例に応じて柔軟に調整できることです。最短1回からお試しもでき、気軽に取り組みやすい設計となっています。
さらに、ウィスマイルを導入している医院は通院ごとの調整料がかからないため、費用が明確で安心感がある点もメリットです。使用されるマウスピースは、透明で目立ちにくく、審美性にも配慮された素材を採用。さらに、取り外しが可能なため、食事や歯磨きの際にもストレスが少ないことが、多くのユーザーから支持されています。
料金プランと治療期間の目安
コース名 | 通院回数目安 | 治療期間目安(※個人差あり) | 一括料金(税込) | 分割支払例(月額) | 適応症例 |
---|---|---|---|---|---|
8回コース | 約8回 | 約1.5〜2.5ヶ月 | 231,000円 | 月々1,925円〜 | 軽度のガタつき |
12回コース | 約12回 | 約3〜4ヶ月 | 352,000円 | 月々2,940円〜 | 軽度の出っ歯・すきっ歯 |
18回コース | 約18回 | 約4〜6ヶ月 | 517,000円 | 月々4,310円〜 | 中等度の叢生(歯の重なり) |
24回コース | 約24回 | 約5〜9ヶ月 | 660,000円 | 月々5,500円〜 | 中等度〜重度の叢生(歯の重なり) |
ウィスマイルでは、診察料・調整料を含めた定額制を採用している医院が多く、追加費用の発生を抑えやすい設計になっています。通院の負担や費用の不安がある方にも配慮されたプラン構成です。
ウィスマイルで治療できる症例・できない症例
ウィスマイルでは、軽度〜中等度の歯並びの乱れに対応できるとされています。治療の可否は、提携クリニックの矯正歯科医師による診査・診断を通じて判断されます。
- すきっ歯(歯と歯の隙間)
- 出っ歯・受け口(前後のズレ)
- 軽度〜中等度のガタつき(叢生)
- 過蓋咬合・開咬(噛み合わせの問題)
- 歯列の左右非対称(中心線のズレ)
- 顎の骨格に大きなズレがある場合
- 重度の叢生や八重歯
- 抜歯が必要な症例
これらの場合は、他の矯正方法の提案や専門機関への紹介が行われることがあります。まずは初回診察で、自分の症例が適応かどうかを確認しましょう。
ウィスマイルの良い口コミ

ウィスマイルの実際の利用者から寄せられる良い評価は、主に費用・利便性・効果・審美性の4つの観点に集中しています。これらの口コミから、サービスの強みと利用者が感じるメリットを把握できます。
ただし個人の感想や体験談であることを理解し、自分の状況と照らし合わせて判断することが重要です。
費用が安く済んだという口コミ
ウィスマイルの費用に関する口コミでは、「他のマウスピース矯正より手頃だった」「分割払いで無理なく続けられた」といった評価が多く見られます。
矯正で通って1年くらい経過しました。 とても信頼できる先生で、診察も丁寧です。 新しいクリニックということもあり、院内も綺麗です。料金も矯正の中では良心的な値段だと思います。
引用:Google口コミ
私の医院は初診料もかかってないです。コミコミで契約金額の税込で約30万円ですね。毎回の通院のときもお金を支払うことはないです!再スキャンとシミュレーションにもお金かかってないですよ✨
引用:X
従来のワイヤー矯正では100万円前後の費用がかかることもある中で、支払総額があらかじめ分かりやすいという点は、費用面での不安を軽減する要因のひとつとなっています。
ただし、実際の費用は選択するプランや通院回数によって変動します。詳細は初回診察時に確認することが大切です。
通院回数が少なくて楽だった口コミ
ウィスマイルに寄せられる口コミの中でも、通院の少なさに対する評価は特に多く見られます。
LINEでのサポートに関する口コミも多数見られ、「治療中の相談も気軽にできた」「困ったときにすぐ相談できて安心感があった」など、リアルタイムでのケアと安心感を感じる利用者が多い印象です。
マウスピース矯正をしましたが、大満足です。困ったことや不安なことがあってもラインですぐに返信をいただけるので安心して通うことができます。 是非マウスピース矯正を考えている方は一度伺ってもいいと思います!
引用:Google口コミ
マウスピース矯正で通わせて頂いてます。 接客が丁寧でLINEで予約もできたりするのでとても通いやすいです。また、院内もとても綺麗なので気持ちよく通わせて頂いてます。 マウスピース矯正も順調に進んでいて大満足です。
引用:Google口コミ
こうした口コミからは、通院を最小限に抑えつつ、継続しやすい体制がウィスマイルの大きな強みの一つであることが伺えます。
目立たず周りに気づかれなかった口コミ
ウィスマイルで使用されるマウスピースは透明で目立ちにくく、「矯正していることに気づかれなかった」「人前でも安心して過ごせた」といった審美性への満足度が高く評価されています。
60代ですが前々から気になっていた下の前歯の部分矯正をしました。他の歯医者は部分矯正でも全部矯正でも費用は一緒と言われて諦めかけましたが、こちらは手軽な費用で3ヶ月で終了と見積もりを頂き思い切りました。透明なマウスピースを使用したので家族にも気づかれずに綺麗になったのでやって良かったです。先生はインプラントや歯科矯正、審美歯科の第一人者で全国的に有名みたいです。今後は子供や孫もお世話になろうと思います。
引用:Google口コミ
矯正は目立つ、痛いイメージがあったのですが、先生とスタッフの方の丁寧な説明がありやってみようという気持ちになりマウスピース矯正をしました。痛みもなく、透明なので目立つ事もなくガタガタの歯がなおってきて感謝してます。 矯正だけではなく他の歯の治療も丁寧に行ってくれるので、歯並びを直しながら虫歯や詰め物を綺麗にしてもらう事ができるので安心しておまかせしてます!
引用:Google口コミ
ウィスマイルに限らずマウスピース矯正は、「簡単に取り外せて食事がしやすかった」「歯磨きもいつも通りにできて衛生的だった」といった機能面での評価も多く、日常生活への影響が少ないことが魅力とされています。
こうした口コミからは、ウィスマイルが見た目や使い心地に配慮された矯正手段として、ライフスタイルを重視するユーザーに支持されている様子が伺えます。
ウィスマイルの気になる口コミ

ウィスマイルには多くの好意的な口コミが寄せられる一方で、治療中の違和感・予約の取りづらさ・対応面での不満などを挙げる声も一部に見られます。以下では実際の口コミをもとに、ネガティブな印象の意見を紹介します。
痛みや違和感に関する口コミ
一部のユーザーからは、「マウスピースを交換する際に締めつけ感があった」「装着直後に軽い痛みを感じた」といった声が寄せられています。
施術やプランに関する丁寧な説明があり、安心して治療に臨めました。治療中も経過を見て細やかな相談や説明があり、分かりやすかったです。マウスピースについては、最初は多少痛みがありましたが、2週間程だったら特に痛みはなく、無理なく続けることが出来ました。歯並びが綺麗になり、写真を撮る時に自然に笑顔になれるようになりました。もっとはやく歯列矯正していれば良かったと思っています。
引用:Google口コミ
紹介でお世話になりました。 マウスピース生活に慣れるまでは少し大変でしたがその大変さ以上に変化が感じられたので頑張れました。 思っていたより早く終わり、仕上がりも満足です。 通院が少なかったのもありがたかったです。 戻らないようにリテーナー頑張ります。 ありがとうございました!
引用:Google口コミ
これは歯が動く際に一時的な圧力が加わるためとされており、多くの矯正治療に共通する反応でもあります。一方で、「数日で慣れた」「最初だけ少し違和感があった」といった声もあり、痛みの感じ方には個人差があるようです。
予約が取りづらいという口コミ
「予約を取りたかったが1ヶ月先まで埋まっていた」「初回の予約がなかなか取れなかった」といった予約面での不便さを指摘する声も一部にあります。特に、土日や夕方など人気の時間帯は埋まりやすい傾向があるようです。
ちゃんとデータで管理するからしっかり強制ができるし機械をつけて早く完了できるようにするよって言うのを信じて高いお金を払って歯科矯正をしたのに、蓋をあけたら予約とれないし、早くなるって言うて付けられた機械代のお金払う意味がない、、(歯科矯正上下で120万超) 先生も看護師さんもすごく対応いいですが いくら技術があるといっても、予約とれません、うまってて、、って何回も続くからここでは辞めとけばよかったって後悔しました。 歯のお掃除とかはすごく安心してお任せできるので、特に急ぐ必要のない人にはおすすめです。
引用:Google口コミ
ウィスマイルの矯正を受診したのですが初日に治療法等の相談ができると思ったら次回の説明の為の検査だけで終わり(しかも痛かった)説明は
全く無く料金は発生し次回の予約が2ヶ月先しか取れないと言われ通うのを諦めました😭次回は30分しか取れないと言われ、病院の変更も不可と書かれてあって後悔した引用:X
一方で、予約が取りづらいという点は、それだけ利用者が多く人気があることの裏返しとも捉えられます。
スタッフの対応に関する口コミ
スタッフ対応については、「説明が淡々としていて冷たく感じた」「費用や治療に関する説明が足りない」といった意見も見受けられます。
歯科矯正のカウセリングで来院させていただきました。 初回は無料なので、そこはありがたかったですが、担当?の方の対応が非常によろしくありませんでした。 無愛想で、説明も雑で、誰が聞いても適当って感じるようなかたちの接客でした。 矯正は決して安いものでもないし、長く付き合っていくものなので、このようなところではやりたくないなと思いました。
引用:Google口コミ
ウィスマイルの見積もり出来たから歯医者行ったけど、口頭で約半年21万ですとしか言われなくてマウスピース何枚かも何回通うのかも説明されなくてびっくりした
引用:X
一方で、「丁寧に対応してもらえた」「不安なことをすぐに解消できた」といった評価もあるため、医院ごとの対応差やスタッフとの相性による部分が大きい可能性もあります。
ウィスマイルと他社の比較・選び方

マウスピース矯正を検討する際は、ウィスマイル以外の選択肢と比較しながら、自分に合ったサービスを見極めることが大切です。
ここでは、インビザラインやOh my teethとの違いや、自分に合った選び方のポイントについて解説します。
他社マウスピース矯正との料金・期間比較
マウスピース矯正を検討する際には、費用・治療期間・通院の手間などを複合的に比較することが重要です。
以下に、ウィスマイルとよく比較される「インビザライン」、そしてOh my teethを加えた3ブランドの主要項目をまとめました。
項目 | ウィスマイル | インビザライン | Oh my teeth |
---|---|---|---|
対応症例 | 軽〜中等度中心 | 軽度〜重度まで幅広く対応可能 | 軽度〜中等度中心(※重度は適応外) |
費用の目安 | 約20万〜66万円 | 約80万〜100万円以上 | 33万円(Basic)〜66万円(Pro)※税込 |
通院頻度 | 初回〜数回(症例により異なる) | 月1回〜(継続的な来院が必要) | 原則通院不要(初回・前後処置は来院) |
装置の違い | 医院ごとに異なるアライナー | Invisalign社製の専用アライナー | 独自開発のマウスピース(国内生産) |
治療期間の目安 | 約2〜9ヶ月程度 | 約1〜3年程度(症例により変動) | 平均3ヶ月(プランにより異なる) |
それぞれのブランドで得意とする症例やサービス設計が異なるため、単純な価格比較だけでなく、治療方針やライフスタイルとの相性を踏まえて判断することが大切です。
ウィスマイルは、リーズナブルな価格と少ない通院回数を重視する方に向いており、Oh my teethは通院不要かつ短期間で前歯中心の矯正を希望するユーザーから支持されています。
インビザラインは複雑な症例に対応できる幅の広さが強みであり、治療精度や長期的なフォローを求める方に適しています。
自分に合うマウスピース矯正の判断基準
以下のような観点から、自分に合ったサービスを判断することが大切です。
- 症例の重さを把握する(専門医の診断が必須)
- 総額と追加費用の有無を確認する
- 治療期間と通院回数が生活にフィットするか調べる
- サポート手段(LINE・電話・対面)の有無を比較する
自分の症例に合ったサービスを選ぶためにも、複数の矯正相談を受けて比較検討することが推奨されます。
失敗しないための矯正サービス選び方
矯正治療を始める前には、以下の点を事前に確認することで後悔のない選択がしやすくなります。
- 公式症例写真が豊富か
- 治療期間や進行スケジュールが分かりやすく提示されるか
- 費用の内訳や追加料金の有無が明確に説明されるか
- 口コミは良い面と悪い面を両方読む(偏った意見に注意)
- トラブル時の対応(再診・解約など)の体制があるか
自分に合った矯正サービスを選ぶには、まずは自分の歯並びがどのサービスに適しているかを知ることが大切です。
Oh my teethでは、無料診断を実施しています。「マウスピース矯正が自分に合うか知りたい」「ウィスマイルとどう違うか相談したい」という方は、まずは気軽にチェックしてみてください。
ウィスマイル利用時の注意点とリスク

マウスピース矯正は比較的始めやすい治療法ですが、ウィスマイルを利用する際にも事前に確認しておくべき注意点や、想定されるリスクがあります。以下では、特に留意しておきたい3つのポイントを紹介します。
契約前に確認すべき重要ポイント
治療を始める前には、以下の点を事前に確認しておくことが大切です。
- 費用の内訳(診断料・通院料・マウスピース作成費など)
- 治療期間の目安とその根拠
- 症例によって追加費用が発生する可能性があるか
- 通院が必要なタイミングの有無
「想定より通院が多かった」「追加費用についての説明が分かりづらかった」と後悔しないためにも、カウンセリング時の説明をしっかり理解・確認することが失敗を防ぐ第一歩です。
途中解約や返金制度の実際の対応
万が一、治療中に中断を希望する場合には、途中解約の条件や返金の可否が重要になります。提携クリニックによっては返金制度を設けていないケースもあるため、契約時に「返金対象になる条件」や「途中キャンセル時の対応」について具体的に確認しておくことをおすすめします。
また、LINEやメールでの契約連絡になるケースもあるため、書面やデジタルで証拠が残る形で契約内容を保存しておくことも重要です。
治療中のトラブル事例と対処法
マウスピース矯正中には、以下のようなトラブルが発生することがあります。
- マウスピースの破損や変形
- 歯が予定通りに動かない
- 装着時の違和感が長引く
- マウスピースが紛失してしまった
これらの際に、スムーズに対応してもらえるサポート体制があるかどうかは重要なチェックポイントです。
LINEなどオンラインのサポート体制があると急な連絡も取りやすいでしょう。あわせて来院する必要が生じた場合に備えて予約の取りやすさを重視するのも大切です。
事前に対応スピードや連絡体制について確認しておくことで、安心して矯正を進められます。
追加費用の発生パターンと対策
ウィスマイルでは定額制を採用しており、費用が明確で分かりやすい点が評価されています。ただし、治療内容や進行状況によっては、追加費用が発生するケースもあるため注意が必要です。
- 初回の治療計画内で完了せず、追加のマウスピースが必要になった場合
- マウスピースの紛失・破損による再作成
- 矯正終了後のリテーナー(保定装置)
契約前に「再製作は何回まで無料か」「リテーナーは総額に含まれるか」を必ず確認しましょう。追加費用を避けたい場合は、再製作無料やリテーナー込みを明示しているサービスを検討するのが賢明です。
ウィスマイルの口コミ・評判まとめ
ウィスマイルは、低価格・短期間・通院負担の少なさを重視するユーザーにとって、魅力的なマウスピース矯正サービスです。とくに、部分矯正を希望する方や、仕事や育児などで通院が難しい方から高い支持を得ています。
一方で、「痛みや違和感」「予約の取りづらさ」「スタッフ対応への不満」といった口コミも見られます。さらに、症例によっては追加費用が発生することもあるため、事前に契約内容や治療計画をしっかり確認することが大切です。
他社サービスとの違いを比較しつつ、自分のライフスタイルや歯並びの状態に合った矯正方法を選ぶことが、満足のいく結果につながります。まずは初回診断や無料カウンセリングで、自身が適応症例かどうかを確認するところから始めてみましょう。