すきっ歯矯正にかかる費用とは?治療期間や費用を抑える方法も解説します

こんにちは。東京都港区にあるピュアリオ歯科・矯正歯科のスタッフです。

歯並びの悩みの中でも、特に「すきっ歯」は外見に大きな影響があります。そのため、人前で笑顔を見せることを躊躇したり、コンプレックスに感じる方もいらっしゃいます。

しかし、決してあきらめないでください。すきっ歯は、歯列矯正で治すことができます。実際ピュアリオ歯科・矯正歯科には、多くのすきっ歯に悩まれている方からの相談を頂いています。

そこで本記事では、気になるすきっ歯の矯正費用やよくあるお悩みについて解説します。

すきっ歯の種類と原因について

1. すきっ歯には2種類ある

すきっ歯は、歯と歯の間が空いている状態のことです。医療専門用語では「空隙歯列・正中離開」といいます。

空隙歯列(くうげきしれつ)は、全体的に歯に隙間がある状態です。また正中離開(せいちゅうりかい)は、前歯だけに隙間がある状態のことを指します。

2. すきっ歯の原因

すきっ歯の原因には、先天的なものと後天的なものがあります。先天的な原因には、正中過剰埋伏歯や歯が小さかったり、あごと歯のサイズが合っていない、上唇小帯が歯と歯の隙間に発達して短くならないなどがあります。

また後天的な原因としては、指しゃぶりや唇噛み、咬合の不安定といったクセや生活習慣があります。また加齢による歯茎の下がりや虫歯や歯周病による歯の抜けも原因になります。

すきっ歯の原因を特定することは、効果的な治療に役立つのでとても大切です。

すきっ歯を矯正する2つの方法とは

1. 全体矯正

全体矯正は、全体的に歯を動かして、歯並びやかみ合わせを改善する矯正方法です。ワイヤー(表面)とワイヤー(裏面)、マウスピース矯正の3種類があります。それぞれの特徴を以下に記します。

1-1. すきっ歯のワイヤー矯正(表側)

これは歯の表側にブラケットを装着し、そこにワイヤーを通してすきっ歯を矯正します。

<メリット>
  • 軽度から重度まで、幅広いすきっ歯に適用できる
  • すきっ歯とかみ合わせの両方の治療もできる
  • 舌に当たらないので、発音や咀嚼に影響がない
  • 治療症例が多い
  • ワイヤー矯正(裏側)より安く治療できる
<デメリット>
  • 表側にブラケットを装着するので矯正器具が目立つ
  • 口を閉じたとき、唇が器具で突出することがある
  • 矯正器具は外せないので、虫歯や歯周病になりやすい
  • 矯正器具は医師しか調整できないので、外れた場合は自分で対応できない
  • 金具が原因で、口内炎になることがある
  • 3~4週間に一度のペースで、通院が必要になる

1-2. すきっ歯のワイヤー矯正(裏側)

歯の裏側にブラケットを装着し、そこにワイヤーを通すことですきっ歯を矯正します。

<メリット>
  • 歯の裏側に矯正器具を装着するので、矯正が人に気付かれにくい
  • 軽度から重度まで幅広いすきっ歯に対応できる
  • 歯の表面を綺麗に保つことができる
  • 歯のホワイトニングと併用することができる
  • 舌で前歯を押すといった癖が改善できる
<デメリット>
  • 歯のかみ合わせが深い場合は、装着することができない
  • 矯正器具を外せないので、虫歯や歯周病になりやすい
  • 硬いものやネバネバしたものを食べる時は注意する必要がある
  • 硬いものやネバネバしたものを食べる時は注意する必要がある
  • 金具が原因で、口内炎になることがある
  • 3~4週間に一度のペースで、通院が必要になる

1-3. すきっ歯のマウスピース矯正(インビザライン)

透明で薄いマウスピースを装着し、少しずつ歯を動かしてすきっ歯を矯正します。

<メリット>
  • 矯正していることが他人に気付かれにくい
  • マウスピースで少しずつ歯を動かしていくので、痛みが少ない
  • マウスピースは取り外しができるので、お手入れしやすく虫歯になりにくい
  • 光学スキャナー1回で歯の型取りが終わるので、負担が少ない
  • 治療後の歯の改善イメージがしやすい
  • ホワイトニングと併用することができる
<デメリット>
  • 1日20時間以上の装着を守る必要がある
  • ワイヤー矯正よりも、治療が終了するまでに時間がかかる場合がある
  • 患者さんの歯並びや骨格によっては、対応できない場合がある
  • 後戻りしやすい
  • 歯周病やインプラントがある人は適応できない場合がある
  • 高い技術力を持つ歯科医師ではない場合、失敗する可能性がある

2. 部分矯正

2-1. 部分矯正の種類

部分矯正は、出っ歯やすきっ歯など気になる一部分の歯だけを動かす矯正方法です。部分矯正には、以下の種類があります。

ワイヤー矯正(表側)/矯正が必要な歯の表側にブラケットを装着し、ワイヤーを通して歯並びを改善します

ワイヤー矯正(裏側)/矯正が必要な歯の裏側にブラケットを装着し、ワイヤーを通して歯並びを改善します

マウスピース矯正(インビザライン)/薄くて透明なマウスピースで全体の歯並びを改善します

マウスピース矯正(インビザラインGo)/薄くて透明なマウスピースで前歯から小臼歯の歯並びを改善します

格安マウスピース矯正/薄くて透明なマウスピースで、上下の前歯合計12本を改善します

2-2. すきっ歯が改善できるインビザラインGo

世界的ブランドのインビザラインは、全体矯正のイメージがあるかも知れません。しかし『インビザラインGo』がラインナップに追加されましたので、解説します。

インビザラインGoは、光学スキャナで歯型のデータを取り、3Dプリンターでマウスピースを作成します。適応症例としては、前歯から小臼歯になります。

<メリット>
  • 軽度のすきっ歯治療に向いている
  • すきっ歯の改善シミュレーションで、3Dの治療計画で事前確認できる
  • 取り外しができ、手入れもしやすく虫歯や歯周病になりにくい
  • 一度にまとめてマウスピースを受け取れ、通院回数が少ない
  • ホワイトニングと併用することができる
<デメリット>
  • 重度のすきっ歯には対応できない
  • かみ合わせや全体の歯列に問題がある場合は適応できない
  • 1日20時間の装着時間を実行できないと治療計画通りの効果が期待できない
  • 治療できる歯科医院が限られる
  • 歯周病の方やインプラントが多い方は、できない場合がある

すきっ歯矯正治療の費用と期間について

1. すきっ歯矯正治療の費用内訳

1-1. 矯正治療前の費用内訳

①相談料/患者様の歯並びに関する悩みをお聞きし、治療方法と流れを説明します

②検査料/歯や骨格を、レントゲン撮影やCT撮影を行います

③診断料/検査結果に基づき、現状の歯並びや矯正方法、治療プランや費用を説明します

1-2. 矯正治療後の費用内訳

①保定装置料/歯並びが安定するまで保定装置を使用する料金です

②メンテナンス料/矯正治療後の歯並びの状態をチェックする料金です

2. すきっ歯全体矯正治療の施術別費用相場

①格安マウスピース矯正/2万円~30万円

②インビザライン/70万~100万円

③インビザラインGo/30万~80万円

④ワイヤー矯正(表側)/60万~120万円

⑤ワイヤー矯正(裏側)/120万~150万円

ここで注意して頂きたいのは、格安マウスピースは軽度の歯並びの改善にしか対応できません。また施術範囲も限定されているものが多いのが実情です。

当院では、世界的ブランドのインビザラインを推奨しています。豊富な症例データから導き出される精度の高い治療シミュレーションと、そのデータに基づき作成する治療計画、そして歯科医師の確かな技術によって満足度の高い治療結果を得られる可能性が高いからです。

3. すきっ歯矯正治療の期間

3-1. すきっ歯の全体矯正期間

全体矯正は、すべての歯を動かして理想的な歯並びに整える治療法です。すきっ歯の矯正など、全体的な歯列改善に効果的です。

①インビザライン/2年~2年半程度

②ワイヤー矯正(表側)/1~3年程度

③ワイヤー矯正(裏側)/2~3年程度

3-2. すきっ歯の部分矯正期間

マウスピースによる部分矯正は、前歯のすきっ歯や軽度の不正咬合に特化しています。治療期間は3ヶ月程度で、全体矯正と比較すると短期間で治療が完了する傾向があります。

①格安マウスピース矯正/5ヶ月~1年3ヶ月程度

②インビザラインGo/3ヶ月~半年程度

すきっ歯矯正治療にはインビザラインがおススメの理由

すきっ歯の矯正治療には、世界的ブランドのインビザラインでの矯正がおススメです。その理由は、以下の通りです。

  1. 矯正していることが他人に気付かれにくい
  2. すきっ歯とかみ合わせの治療が同時にできる
  3. 1日20時間の装着時間を守れば、治療計画通りに歯並びが改善できる
  4. 痛みや違和感が少ない
  5. 虫歯や歯周病の危険性が少ない

前歯部分に少し間があるすきっ歯だけでなく、出っ歯や他の問題もある場合、インビザラインの全体矯正がおススメです。なぜなら、すきっ歯を治すことでかみ合わせに異常が出る可能性もあるからです。

歯が本来の機能を円滑に果たせるように、かみ合わせ等も意識する必要があります。そのためには、歯並び全体と歯の機能全体をトータルに改善することが効率的であり、効果的なのです。

デンタルローンについて

1. デンタルローンの仕組み

デンタルローンとは、歯科治療費の支払いを目的としたローンのことです。歯列矯正やホワイトニング、インプラントなど、高額な自費診療を受ける際に、その費用を分割して支払うことができるように設計された金融商品です。

2. デンタルローンのメリット

2-1. 高額な治療費を一度に用意する必要がない

まとまったお金を用意できない場合でも、治療を受けることができます。

2-2. 月々の支払いを計画的に行える

収入に合わせて無理のない返済計画を立てることができます。

2-3. デンタルローンのメリット

一般的なカードローンと比較して、金利が低いケースが多いです。

2-4. 医療費控除の対象になる可能性がある

所得税の医療費控除の対象になる可能性があります。

3. デンタルローンのデメリット

3-1. 金利

金利が低いほど総支払額は少なくなります。

3-2. 返済期間

返済期間が長いほど月々の支払額は少なくなりますが、総支払額は増える傾向にあります。

3-3. 手数料

契約時や中途解約時に手数料がかかる場合があります。

3-4. 利用できる歯科医院

自分の通院している歯科医院で利用できるか確認しましょう。

まとめ

すきっ歯矯正の費用は、治療方法、歯科医院、地域などによって大きく異なります。治療を始める前に、費用についてしっかりと理解しておくことが大切です。

費用が異なるポイントとしては、治療方法や治療期間、矯正装置、利用する歯科医院などがあります。

適正な矯正費用にするための要素を、以下に記します。

  • 複数の歯科医院で相談する
  • 費用内訳を確認する
  • 分割払いの有無を確認する
  • 保証内容を確認する
  • 医療費控除の有無を確認する

ピュアリオ歯科・矯正歯科では、マウスピース矯正でもかみ合わせまで考えた治療を行っています。インビザラインダイヤモンドドクターの中で、唯一症例(契約)数だけでなく、治療完了数1600件数を公表しています。

監修歯科医師


6年連続 インビザライン ブラック・ダイヤモンド認定
医療法人社団ピュアスマイル 理事長 湊寛明

経歴

私立 広島学院高等学校卒業 国立 九州大学歯学部卒業・歯学学位取得 九州大学病院研修医 終了 埼玉県 オレンジ歯科クリニック 栃木県 丹野歯科医院 山口県 みなと歯科医院 副院長 大手矯正歯科グループ 院長 ピュアリオ歯科・矯正歯科 田町三田院 設立 医療法人社団ピュアスマイル設立、理事長就任 

ご挨拶

誰もが憧れる白くて美しい歯で、個人の魅力を最大限に引き出し、 一生涯、歯の疾患で歯を一本も失うことのない未来を創る。

歯の見た目の美しさはもちろん、人が一生涯、長期的かつ健康に機能できるものとなるように、かみ合わせも力学的に良好な治療を考え、総合的な歯科の知識と予防的な概念で治療をしていくのが本当の矯正・矯正歯科治療です。 歯科治療は医療の中でも、医師の考え方や感性・技術、医院の設備によって結果が大きく変わる業界です。 既に神経の治療がされていたり、見た目や適合の悪い大きな被せものが入っていれば話は別ですが、美しさを手に入れるためだけに必要以上に健康な歯を削り、神経を取ってまで無理やりセラミックの被せものをする必要はありません。 患者さまの望む最大の効果を合理的で正しい考え方と治療方法で結果を出すとともに、生涯歯の健康を維持しそこから全身の健康につなげていただけることが何より大切だと思っています。 患者さまのお悩みやご要望をお聞きし、最善の結果となるよう治療をご提案いたします。