「横顔イケメン」と呼ばれるための8つのポイントと改善方法|魅力的な横顔を手に入れる秘訣

こんにちは。ピュアリオ歯科・矯正歯科スタッフです。

横顔イケメンといわれる男性には、多くの共通点があります。それらのポイントを押さえるだけで、美しい横顔に近づくことができます。

例えば、「キレイな鼻筋」や「輪郭」、「整った眉毛」「Eライン」などがあります。鼻の高さは、どうしても生まれ持った骨格の影響を受けます。しかし、ヘアスタイルなど工夫次第で改善できるものもたくさんあります。

そこで本記事では、女性から好感を持たれる横顔イケメンのポイントと改善方法について、詳しく解説します。

横顔はなぜ重要?

まず最初に、横顔の重要性について解説します。そこに気付いている男性はまだまだ少数派ですので、差別化を図るチャンスといえます。

1. 横顔は正面より見られる回数が多い

一般的に、人と会話をする時は正面の角度から見られることが多いので、正面からの印象が重要です。しかし人に見られる回数の全体から考えると、横顔もしくは斜めから見られる回数の方が多いといわれています。この理由としては、正面は目が合いやすく、横顔は自然に見やすいという背景もあります。

具体的には、飲み会やパーティー、ドライブなどで、となりに座った時に横顔が見られています。このように横顔のフェイスラインが見られる回数が多いという認識は、とても重要です。

2. SNSにアップする自撮り写真は斜め角度が人気

デジタルネイティブといわれる世代を中心に、自撮り写真を積極的にSNSにアップことが流行っています。その場面でも、正面よりも斜めや横顔写真が主流になりつつあります。その背景には、「正面は顔が大きく見える」「斜めは鼻の高さを強調できる」「目を大きく見せる」という点があります。

これらの点から、斜めもしくは横顔は自己アピール力も強いということがわかります。またご自身の顔が一番美しく見える角度を知っておくのも重要です。その角度を最大限の状態にするために、髪型などのポイントを合わせる必要があります。

3. 横顔のケアをする人がまだ少ない

鏡でのチェックなど、多くの男性は正面の自分の顔を気にします。しかし横顔については、無関心な人が多いのが現状です。例えば花王スキンケア研究所の調査では、横顔をチェックしている女性は全体の14.4%です。女性でこの数字ですから、男性はもっと低いと考えられます。

しかし逆に考えると、まだ横顔の重要性に気付いている男性が少なく、チャンスともいえます。見られる回数が多い横顔の見え方を改善すると、自己アピール力が大きく向上できます。

横顔イケメンの重要ポイントとは?

次に、横顔イケメンの特徴について解説します。女性からどのポイントが見られているか、把握しておきましょう。

1. スッと通った鼻筋

美しい横顔の一番の特徴は、「鼻筋」です。スッと通った鼻筋は、横顔のラインを美しく引き立てます。例えば団子鼻よりも、高い鼻の方がクールな印象を与える傾向があります。また鷲鼻ではなく、先端がキュっと尖っているとより映えます。このフォルムの男性は、サングラスが似合うのも特徴です。

2. 横顔は髪型で決める

多くの男性は髪型をセットするとき、正面の角度で鏡を見ながらします。ここで忘れてはいけないのが、横顔の見え方です。横のシルエットを少し意識するだけで、横顔イケメンにグッと近づくことができます。

例えば、ブローをするときは毛流れにそって行います。なぜなら、髪の毛はつむじを中心に後ろから前に生えているからです。なので、しっかりと後ろから前に乾かします。そうすることで、クセも馴染み、艶が出てきます。

また顔の周りのブローやスタイリングは抑え気味にすることで、顔全体が締まって見えます。もみあげも重要ポイントで、自分に合った「長さ」「形」「薄さ」を見つけましょう。

3. 整った眉毛

「眉毛の整え方ってイマイチわからない」…そう思う男性もいるかも知れません。しかし眉毛は、顔の印象を左右する重要パーツのひとつです。眉毛をスッキリ整えるだけで、顔全体シャープな印象に変わります。

理想的な男性の眉毛の形には、「黄金比率」があります。具体的には、眉頭は目頭の真上に来るようにします。そして眉尻は小鼻と目尻を結んだ線の延長線上にくるようにします。そうすることで、垢抜けた印象に改善することができます。

また眉毛を整えるアイテムには、「コーム」「毛抜き」「眉用ハサミ」があります。さらにブラシとペンシル、パウダーがセットになったアイブロウペンシルは、初心者でも描くことができます。

4. 意外と盲点のまつ毛で印象を変える

美しい上向きの長いまつ毛は、異性へのアピール力があります。まつ毛が長いと目元の印象がハッキリし、横顔が立体的になります。例えばまつ毛パーマで、下向きのまつ毛を上向きにするだけで、見た目がグッとセクシーになります。

一般的に男性は女性と比べると、まつ毛のメイクの機会は少ないと思われます。だからこそ、美しい横顔を形成する要素として、まつ毛を改善すると効果的です。ベストなまつ毛の状態を維持するには、規則正しい生活とバランスの良い食事も欠かせません。

5. おでこの丸みで横顔は立体的に

実は、おでこは見た目の印象を大きく左右する部分のひとつです。例えばおでこに丸みがあると、他人に対して若々しい印象を与える効果があります。

一方加齢とともに、「顔痩せ」という現象があります。これは上まぶたや頬の脂肪が減少すると凹んでしまい、段差による影ができます。つまり脂肪が少なくなると、顔全体の立体感もなくなってしまうのです。その結果、「老けた」「疲れた」印象を与えてしまいます。

そのような現象に対して理想的な丸いおでこにする施術には、シリコンプロテーゼの挿入やヒアルロン酸注入、脂肪注入などがあります。

6. キレイな肌は清潔感につながる

キレイな肌は、清潔感につながり、女性から好感を持たれます。逆に肌荒れやもみあげ部分が整っていない場合、雑なイメージを抱かれてしまいます。

また横から見た場合、首筋や輪郭の周りの肌も見えます。そういった部分でも肌がすべすべとした状態の場合、カッコ良く見えます。横顔イケメンになるには、キレイな肌は重要なポイントです。

7. あごから首へのシャープな輪郭

横顔イケメンになるには、輪郭も重要なポイントです。例えばあごから首への輪郭が引き締まっていると、横顔がキリッとシャープな印象を与えます。

これが逆に二重あごの場合、老けてみえるだけでなく、不健康な印象を与えてしまいます。輪郭を美しくするためには、ジムに通ったりして、脂肪を筋肉に変える努力で改善できます。

8. 整った美しいEライン

芸能人やモデルなど、イケメンと呼ばれている人の多くは、美しいEライン(エスティックライン)をしています。顔立ちにメリハリがあり、外国の血が入っているようなハーフ系の顔が多い傾向があります。

このEラインとは、鼻とあごを結んだ線の内側に口先がくる状態のことです。世界的な横顔の美的基準のひとつで、フェイスラインが整って見えます。歯並びが原因で口元がEラインより出ている場合、歯科矯正で改善できる可能性があります。

理想な男性のEラインを目指す方法

ここでは横顔イケメンを実現する具体的な方法について、解説します。

1. 自分の顔に合う髪型に変える

人の頭の形や顔の輪郭は、個人ごとに千差万別です。そのため、自分にとってどんな髪型が一番合うのかと上手に見せるセットを知ることが重要です。

また気軽に相談しやすく、自分に一番アピールできる落としどころを共有できるスタリストを見つけることも大切です。そして髪型が決まったら、日々のヘアセットは横からの角度を意識するようにしましょう。

2. 顔のむくみはマッサージ・ツボ指圧で取る

顔のむくみは、顔の周りに余分な水分や老廃物が溜まってしまうことが原因です。そこでむくみの対処法としては、フェイスマッサージやエクササイズで筋肉を動かすと改善できます。

またツボ指圧による水分排出や、ぬるめのお湯に浸かって血液循環させながら汗として余分な水分を排出させるのも効果的です。

3. 歯科矯正で横顔イケメンを実現する

出っ歯や軽度な受け口で悩まれている方は、歯科矯正で美しい口元になり、Eラインを改善が期待できます。例えば歯並びや骨格で口元が出てる場合は、かみ合わせにも悪影響が出てしまうことがあります。

昔はブラケットを使用したワイヤー矯正が一般的でしたが、最近は痛みも少なく、他人にも気づかれにくい透明のマウスピース矯正が人気です。その中でも、世界で一番治療実績が多いマウスピース矯正ブランドがインビザラインです。

インビザラインとは

インビザラインの実績

インビザラインは、1997年にアメリカのAlign Technology社が開発したマウスピース型矯正装置です。発売以来、20年以上にわたり世界中で広く使用されており、これまでに1400万人以上の患者に提供されています。その豊富な症例数からも、インビザラインの信頼性が高いことが伺えます。この実績は、他のマウスピース矯正装置とは比較にならない圧倒的なものです。

他のマウスピース矯正装置とインビザラインの違い

インビザラインは、独自のSmartTrack®素材や先進的なデジタル技術を駆使した精密な治療計画が特徴です。他のマウスピース矯正装置と比べ、複雑な症例にも対応できる点が大きな違いです。

インビザライン・アライナーに採用された新しい素材「SmartTrack®」は、従来のアライナー素材と比較して、歯の移動をより正確にコントロールできるだけでなく、装着時の快適さや見た目の美しさにも優れています。日本人に多く見られる重度の叢生(ガタガタ)の治療では、従来の素材ではアライナーの取り外しが難しいことがありましたが、SmartTrack®は柔軟性が高く、アライナーの着脱がスムーズに行えます。この素材は8年以上の研究の末に開発され、高い弾性を持ち、歯に持続的かつ密着した力を加えることで、効果的に歯を移動させ、優れた治療結果をもたらします。

これらの特徴により、インビザラインは多くの患者に選ばれる矯正治療法として確立されています。

インビザラインのステータスランク

インビザラインの症例数に基づいて、歯科医師やクリニックのステータスが決定されます。このランキングは、個人と法人の2種類があり、それぞれ専用のアカウントで登録されています。個人の場合は、1人の歯科医師が年間に実施したインビザライン治療の数によってランクが変動します。一方、法人の場合は、クリニック全体で年間に行ったインビザライン治療の総数に基づいてランクが決まります。

インビザラインのドクターランキングは、年間の症例数に基づいて次の9つのカテゴリーに分けられます。ランクは毎年更新され、症例数に応じて変動します。

ブロンズプロバイダー症例数1~10件
シルバープロバイダー症例数11~20件
ゴールドプロバイダー症例数21~50件
プラチナプロバイダー症例数51~100件
プラチナエリートプロバイダー症例数101~150件
ダイヤモンドプロバイダー症例数151~400件
ブラックダイヤモンドプロバイダー症例数401~750件
ブルーダイヤモンドプロバイダー症例数751~1000件
レッドダイヤモンドプロバイダー症例数1001件以上

このランキングシステムにより、年間のインビザライン症例数が多いほど高いステータスが与えられます。たとえば、110件の症例を持つドクターは「プラチナエリートプロバイダー」に認定されますが、翌年の症例数が90件に減少すると「プラチナプロバイダー」にランクダウンします。

インビザライン治療では、ドクターの経験が治療結果に大きく影響するため、ランキングの上位に位置するドクターは、より多くのインビザライン矯正経験を持っていることが示されます。

当院(ピュアリオ歯科・矯正歯科)の院長 湊も、東京都港区で唯一「ブラックダイヤモンドドクター」の称号を獲得しています。

ただし、このステータスランクには治療途中の患者様の数も含まれているため、ドクターの経験値の参考にはなりますが、良好な治療完了件数ではないことに注意が必要です。当院では、全体の症例数(治療途中+治療完了)のうち、どれだけの割合が治療完了し、かつ満足のいく結果が得られているかを重視しています。クリニックやドクターが良好な治療結果を提供できるかどうかを判断するには、次の2点を確認することをおすすめします。

  1. カウンセリング先のクリニックに、全体の症例数のうち何割、何件程度が治療完了しているかを確認する。
  2. Googleの口コミなどで、治療が完了したものが多いか、またその評価がどうかを確認する。

とはいえ、気になるクリニックに1件1件足を運ぶのは大変です。そこで当院では、ZoomやLINEビデオ通話を利用した無料のオンラインカウンセリングを実施しています。ご興味がありましたら、ぜひお問い合わせください。

まとめ

横顔イケメンと呼ばれる男性には、鼻筋や輪郭、眉毛、Eラインといった共通の特徴があります。これらのポイントを押さえることで、より魅力的な横顔を手に入れることができます。横顔は正面と同じか、それ以上に他人に見られる機会が多いため、ケアを怠らないことが重要です。

髪型や眉毛の整え方、まつ毛やおでこのケアなど、日常的な工夫で横顔の印象を大きく変えることが可能です。さらに、歯科矯正によってEラインを整えることも、横顔イケメンへの重要なステップとなります。

当院では、複数のクリニックを比較検討したいが、1件1件来院するのは時間的にも心理的にも負担が大きいという方のために、無料のオンラインカウンセリングを提供しています。歯列矯正であなたの主訴がどの程度の期間と費用で改善できるかを診断いたします。お気軽にご相談ください。

監修歯科医師


6年連続 インビザライン ブラック・ダイヤモンド認定
医療法人社団ピュアスマイル 理事長 湊寛明

経歴

私立 広島学院高等学校卒業 国立 九州大学歯学部卒業・歯学学位取得 九州大学病院研修医 終了 埼玉県 オレンジ歯科クリニック 栃木県 丹野歯科医院 山口県 みなと歯科医院 副院長 大手矯正歯科グループ 院長 ピュアリオ歯科・矯正歯科 田町三田院 設立 医療法人社団ピュアスマイル設立、理事長就任 

ご挨拶

誰もが憧れる白くて美しい歯で、個人の魅力を最大限に引き出し、 一生涯、歯の疾患で歯を一本も失うことのない未来を創る。

歯の見た目の美しさはもちろん、人が一生涯、長期的かつ健康に機能できるものとなるように、かみ合わせも力学的に良好な治療を考え、総合的な歯科の知識と予防的な概念で治療をしていくのが本当の矯正・矯正歯科治療です。 歯科治療は医療の中でも、医師の考え方や感性・技術、医院の設備によって結果が大きく変わる業界です。 既に神経の治療がされていたり、見た目や適合の悪い大きな被せものが入っていれば話は別ですが、美しさを手に入れるためだけに必要以上に健康な歯を削り、神経を取ってまで無理やりセラミックの被せものをする必要はありません。 患者さまの望む最大の効果を合理的で正しい考え方と治療方法で結果を出すとともに、生涯歯の健康を維持しそこから全身の健康につなげていただけることが何より大切だと思っています。 患者さまのお悩みやご要望をお聞きし、最善の結果となるよう治療をご提案いたします。