歯列矯正で美人に!芸能人が選んだ矯正方法とその効果とは?

こんにちは。東京都港区のピュアリオ歯科・矯正歯科スタッフです。

テレビを見ていると、「あれっ?この人、キレイになった?」と思うことはありませんか?かつて「芸能人は歯が命」という言葉が流行したように、歯は人の好感度に大きな影響を与えます。そのため、歯列矯正を行う芸能人が多くいらっしゃいます。

本記事では、歯列矯正を行ったことを公表している芸能人の方々をご紹介します。「テレビに映る芸能人はどのように矯正しているの?」と興味をお持ちの方は必見です。歯列矯正で美人やイケメンになった芸能人に学ぶ歯並びの重要性について、ぜひ知識を深めていただければ幸いです。

歯列矯正とは

歯列矯正とは、歯並びが悪い状態をきちんと噛み合うようにし、キレイな歯並びにする歯科治療です。矯正装置には、患者さん自身が取り外せる「可撤式装置」と取り外せない「固定式装置」の2種類があります。

例えば可撤式装置には、マウスピース矯正や床矯正装置、保定装置があります。その中でも歴史があり、多くの歯科医院で導入されているのがマウスピース矯正装置の「インビザライン矯正」です。また固定式装置には、「マルチブラケット装置」や「リンガルアーチ」「急速拡大装置」などがあります。

そしてそれらの矯正装置を通じて、歯やアゴの骨に力をかけてゆっくり動かします。その結果、歯並びとかみ合わせが改善されるのです。

では歯列矯正で美人やイケメンになった芸能人がどのような矯正方法を採用しているか、ご本人の体験談とともに見ていきましょう。

歯列矯正で美人やイケメンになった芸能人の事例

ここでは、過去に「矯正を行った」もしくは「現在矯正中」の芸能人の方々をご紹介します。

元AKB48峯岸みなみさんはワイヤー矯正、裏側矯正、マウスピース矯正

元AKB48の峯岸みなみさんは、ご自身の歯列矯正の体験を自身のYouTubeチャンネルでお話しされています。例えば、「最近、顔が変わったといわれる要因は歯列矯正をしたため」と語っています。また「小学生、中学生、大人の3回、歯列矯正をした」「AKB48のオーディションも、矯正器具を装着して受けた」とも告白されています。動画内では、峯岸さんが12歳の頃の写真も公開されており、「最初の歯並びがすごく悪かった。ガタガタだった」と話されています。歯並びを美しくするために、相当努力されていることがわかります。

峯岸みなみさんが自身のYouTubeチャンネルで、歯列矯正に関するエピソードを紹介しています。動画では、過去に一度矯正を試みたものの途中で断念してしまったことや、裏側矯正を選んで再度挑戦したことが語られています。さらに、治療にかかった費用や矯正前後のビジュアルも公開されており、歯並びの改善により、より一層美しさを増した峯岸さんの様子がうかがえます。矯正中に経験した痛みについての体験談も含まれており、矯正経験者には共感できる内容が多いので、ぜひ一度ご覧ください。


出典:峯岸みなみ「【歯列矯正】峯岸顔変わってね?と最近よく言われます」(https://youtu.be/o8zsly0_1Wk)

タレントの指原莉乃さんは舌側矯正

AKB48、HKT48のメンバーとして活躍していた指原莉乃さん。総選挙で4度女王の座に輝いた指原さんは、テレビ番組などでマルチに才能を発揮されています。

そして2018年11月、X (旧Twitter)で2年半裏側矯正していたことを公表されました。「歯を出して笑うのが苦手だったので…。先生方に本当に感謝です」と、正直な気持ちを述べられています。裏側矯正にはいくつかの種類があります。指原さんは、歯の裏側につけるワイヤー矯正の「インコグニト」を選ばれたようです。インコグニトは、カスタムメイド舌側矯正装置と呼ばれています。正面から見えない装置で改善する治療法です。

出典:X @345__chan(https://x.com/i/web/status/1067333860420050944)

俳優・アイドルの有村藍里さんはワイヤー矯正、マウスピース矯正、ガミースマイル治療、セラミック矯正

タレント・女優の有村藍里さんは、22歳の頃から歯列矯正をされています。そのきっかけは、東京でのオーディションでした。東京での芸能活動がスタートし、事務所と相談して「歯並びを矯正しよう」という話になりました。

当時の写真は歯を見せて笑っているものはほとんどなく、笑うと歯茎が多く露出してしまう“ガミースマイル”もコンプレックスでした。そのため、「笑う」ということに対してご自身の中で抵抗感があったそうです。

有村さんが女性ファッション誌で公表された歯列矯正では、一般的な歯列矯正方法だけでなく、ガミースマイル治療(歯肉形成)やセラミック治療も受けられています。マウスピース矯正はインビザライン矯正を選ばれ、歯並びの変化の写真も掲載されています。

出典:X(https://x.com/arimuraairi/status/1672266272170725376

俳優の早見あかりさんは、マウスピース矯正、裏側矯正

元ももいろクローバーで女優の早見あかりさんは、ご自身の歯列矯正体験を自身のInstagramアカウントに投稿されています。それによると、2019年8月から歯列矯正を始められたようです。以前はマウスピース矯正をされていたようですが、ドラマの撮影が入った時につけられない時間が続き、中断してしまったそうです。ドラマの撮影は拘束時間が長いと言われているので、目立ちにくいマウスピース矯正でも、さすがに限界があったのかもしれませんね。

そして二回目の歯列矯正では、ブラケットを歯の裏側につける裏側矯正を選ばれました。「日に日に、綺麗になる歯を見て嬉しさが止まらない」という正直な喜びの感想を投稿されています。

またご自身のXのアカウントでも「歯列矯正について質問があったので過去に矯正について詳しく書いた記事を載せておくね」とポストされています。

出典:Instagram(https://www.instagram.com/p/CRQf_yZrapP/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==

俳優・ファッションモデルの本田翼さんは、裏側矯正

ドラマや映画に引っ張りだこの本田翼さんですが、裏側矯正をしていると言われています。その背景になっているのは、19歳の頃の写真では少し出っ歯気味だったからのようです。

現在の本田翼さんは、上下どちらも美しく歯がそろっています。大きく口を開けて笑うのが魅力的な女優さんで、YouTubeでゲーム配信するなど、積極的な発信活動もユニークなタレントさんです。現在の本田翼さんの笑顔には、ひょっとしたら歯列矯正が貢献しているのかもしれませんね。

俳優の相武紗季さんは、裏側矯正

ドラマに数多く出演している相武紗季さんも、裏側矯正をしています。2015年7月、自身のInstagramで、約1年間通った歯医者で矯正治療を終えたことを公表されています。相武さんの場合、上の左右2番目の捻転歯とも呼ばれる歯が特徴的でした。本来は八重歯ではないのですが、相武さんはInstagramで八重歯と投稿しており、八重歯と思っていた方も多いようです。

八重歯などの尖った歯は、日本ではチャームポイントとして好まれる傾向があります。しかし欧米では、「ドラキュラ」のイメージがあることからあまり好まれません。また相武さんは矯正治療の前年の2013年に、アメリカのサンフランシスコに短期留学に行かれています。海外は歯の美意識が高いので、その留学が矯正治療意識を高めたのかもしれませんね。

出典:Ameba News「相武紗季 八重歯の矯正が終了したと報告、歯並び披露」
https://news.ameba.jp/entry/20150721-662

フリーアナウンサーの中野美奈子さん(マウスピース矯正「インビザライン矯正」)

中野美奈子さんは、2015年にインビザライン矯正を用いた歯列矯正を開始したことを自身のブログで明かしています。彼女は、矯正装置の目立たなさについて「よほど近づかなければ気づかれないです」と述べており、その利点を強調しています。

出典:中野美奈子さん公式ブログ「Singaporeでインビザライン矯正初体験」
https://blog.excite.co.jp/minassipol/22719352/

俳優の小林星蘭さん(マウスピース矯正「インビザライン矯正」)

小林星蘭さんが自身のInstagramで、インビザライン矯正矯正を始めたことをファンに向けて発表しました。投稿では、以前にも同じタイプの矯正を経験していたものの、さまざまな理由で中断してしまった過去があったことを明かし、今回は最後までやり遂げるという決意を語っています。また、矯正の開始に伴い、上の歯の両側4番目の歯を抜いたという驚きのエピソードもシェア。詳しい内容はブログで公開するとして、矯正仲間たちへのエールも込められた投稿となっています。彼女の前向きな姿勢と理想の自分に近づくための努力が伝わる、ファン必見のメッセージです。

出典:(https://www.instagram.com/p/CNfLd-CjgLk/?utm_source=ig_embed&ig_rid=f5fe3c9a-613b-4781-89c5-fbfffc00a165)

今回の矯正では、まず2本の歯を抜歯し、38枚のマウスピースを使用して治療を進めることになったそうです。前回の矯正を中断した際の経緯や、抜歯時の様子については、ブログで詳しく綴られていますので、ぜひご覧ください。

矯正との出会い、2本の歯との別れ | 小林星蘭オフィシャルブログ「星もつもれば蘭となる」 Powered by Ameba
https://ameblo.jp/seiran-ranran/entry-12667788429.html

元モーニング娘の飯田香織さん(マウスピース矯正「インビザライン矯正」)

元モーニング娘。の飯田香織さんが、ブログでマウスピース矯正(インビザライン矯正)を開始したことを公表されました。


出典:Instagram(https://www.instagram.com/p/C-PSShxz2N3/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==)

「40代を素敵に迎えるために、歯列矯正を始めました」とのコメントとともに、ブログの投稿時点で矯正治療を始めてから約半年が経過していることが記されています。筆者も34歳からマウスピース矯正をスタートしましたが、このように年齢を重ねてからでも矯正に挑戦される方を見ると、同じ気持ちを共有できることに喜びを感じます。

出典:「40代に向けて始めたこと♪♪歯列矯正☆」Powered by Ameba
https://ameblo.jp/kaori-iida/entry-12698301442.html

NiziUのマコさん

NiziUのマコさんは、デビュー前から歯列矯正を受けており、2021年にはすでに治療を完了していたと言われています。オーディション番組「Nizi Project(虹プロ)」に出演していた際の映像では、目立ちにくい白いワイヤーを使用した矯正をしている姿が確認できます。番組の後半では、矯正装置が取り外され、美しい歯並びが完成していることから、番組が始まった時点で矯正はすでに最終段階にあったと考えられます。現在では、マコさんの笑顔がますます自信に満ちたものになっています。

出典:Instagram(https://www.instagram.com/p/CyC4kNlSTmT/?utm_source=ig_web_copy_link)

アンガールズ 田中 卓志さん(お笑いタレント)

長年にわたりお笑い界で活躍しているアンガールズの田中さんは、大人気テレビ番組「滑らない話」で、インビザライン矯正による歯列矯正中のエピソードを披露しました。田中さんは外食中にインビザライン矯正を外し、ケースにしまうのを忘れてしまい、結果としてお店のゴミ箱を探す羽目になったそうです。インビザライン矯正を使用する際には、外した後必ずケースに入れるよう気をつけましょう。

出典:Instagram(https://www.instagram.com/p/CffOb_ghz4N/?utm_source=ig_web_copy_link)

女優の上戸彩さん

女優の上戸彩さんも、インビザライン矯正を用いた矯正治療を行ったことを公表しています。20代の頃に治療を受け、歯並びが整ったことで、笑顔により自信を持ち、大きな口を開けて笑えるようになったと話しています。

出典:Instagram(https://www.instagram.com/p/CgRjgBNL-V0/?utm_source=ig_web_copy_link)

大谷翔平さん(プロ野球選手)

プロ野球選手の大谷翔平さんは、インビザライン矯正を使用して歯列矯正を行ったことを公表しています。大谷選手は、その驚異的なパフォーマンスと集中力で知られており、かみ合わせの違和感が試合中の感覚に影響を与えないことは、彼にとって非常に重要です。インビザライン矯正の透明なマウスピースは、試合中でも違和感なく装着できるため、彼のようなトップアスリートにとって理想的な選択肢となっています。

朝倉未来さん(格闘家)

格闘家の朝倉未来さんも、インビザライン矯正を使用して歯列矯正を行っていることを明かしています。朝倉選手は、格闘技において高い集中力と正確な判断力が求められる中で、かみ合わせがパフォーマンスに与える影響を最小限に抑えるためにインビザライン矯正を選択しました。透明な装置でありながら、矯正効果が高いインビザライン矯正は、彼のようなハードなトレーニングや試合をこなすアスリートにとって最適な選択と言えるでしょう。

出典:Instagram(https://www.instagram.com/p/CozifaRvs0P/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==)

シンガーソングライターとして現在大人気の藤井風さん

シンガーソングライターとして現在大人気の藤井風さんは、インビザライン矯正を使用して矯正治療を行っていることを公表しています。2021年の大晦日に放送された紅白歌合戦では、実際にインビザライン矯正を装着したまま出演し、パフォーマンスを披露したことが、ご自身のYouTubeチャンネルで語られています。インビザライン矯正は、装着中の違和感が少ないことで知られていますが、藤井風さんが紅白歌合戦でそのまま歌唱できたという事実は、多くの人々にその快適さを改めて印象付けたことでしょう。

出典:Instagram(https://www.instagram.com/p/CpR0cWuP–h/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==)

芸能人もデビュー前や最初はワイヤー矯正を選択している人が多い印象ですが、後戻りなどで再矯正となった場合はマウスピース矯正を選択している人が多いようです。

美人度・イケメン度UP!芸能人に人気の歯列矯正方法とは?

ワイヤー矯正

テレビに映る機会の多い芸能人は、歯列矯正もできるだけ目立たないものを選ぶ傾向があります。例えばワイヤー矯正でも、メタルブラケットやメタルワイヤーではなく、セラミック製や白いワイヤー矯正を選ぶ芸能人がいらっしゃいます。

例えば千鳥のノブさんは、目立たない素材のブラケットとワイヤー矯正をされているようです。また元AKBの前田敦子さんは、2015年9月のX (旧Twitter)の投稿で、歯に白いワイヤーの矯正装置をつけています。このように、目立ちにくいワイヤー矯正は芸能人の方々に人気です。

裏側矯正

裏側につけるワイヤー矯正は表側に比べて目立ちにくく、芸能人の方には人気の矯正方法です。また裏側のワイヤー矯正は取り外す必要がありません。表側の矯正よりは費用は少し高くなるものの、表側矯正よりも虫歯ができにくいといったメリットがあります。

例えばファッションモデルの近藤千尋さんは、2020年8月に自身のInstagramアカウントで裏側矯正の器具が取れたことを報告されています。またモデルのダレノガレ明美さんも、裏側矯正で治療を始めることをX (旧Twitter)でつぶやいています。人気のマツコ・デラックスさんは、2017年10月7日放送「マツコ会議」で3年間裏側矯正をされていることを話されています。

マウスピース矯正

マウスピース矯正は、ワイヤーやブラケットを使いません。透明なマウスピース型の装置で、ゆっくり歯を動かす新しい矯正方法です。痛みが少なく、マウスピースの装着が目立ちにくいという特徴があります。

マウスピースの中でも、歯科先進国のアメリカで誕生したインビザライン矯正は人気です。これまでに、世界で1500万人を超える患者さんがインビザライン矯正矯正による治療を受けています。

芸能人の方でも、前述の女優の上戸彩さんや小林星蘭さん、元アナウンサーの中野美奈子さんがインビザライン矯正で矯正されています。またお笑い芸人のチョコレートプラネットの長田さん、アンガールズの田中さん、品川庄司の庄司智春さんなどがインビザライン矯正で矯正されています。長田さんと庄司さんは当院の患者様でもあります。他にもたくさんの芸能人の方々が口コミやご紹介でご来院されています。

ピュアリオ歯科・矯正歯科にご来院された芸能人

元・乃木坂46で初代センターの生駒里奈さん

出典:Instagram(https://www.instagram.com/p/C-ztJ6LyBFd/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==

木下優樹菜さん(YouTuber、TikToker、元タレント、元ファッションモデル)

出典:Instagram(https://www.instagram.com/p/C6lSejQyH6P/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA== )

「元BiSH」モモコグミカンパニーさん

出典:https://youtu.be/ildhOxsDFhg

「3時のヒロイン」ゆめっちさん(お笑い芸人)

出典:Instagram(https://www.instagram.com/p/C4U76iiyn_8/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==

EXIT 兼近さん(お笑い芸人)

出典:Instagram(https://www.instagram.com/p/CeItkZwLgXq/?utm_source=ig_web_copy_link

ゆきぽよさん(モデル、タレント)

出典:Instagram(https://www.instagram.com/p/Cg9DihDOmOO/?utm_source=ig_web_copy_link

インビザライン矯正をした芸能人をもっと知りたい方はこちらの記事もご覧ください。
→インビザライン矯正が芸能人に選ばれる理由(https://purerio.tokyo/media/famous-person/

次に、ワイヤー矯正やマウスピース矯正のように歯を動かすという方法ではなく、見た目の審美面を改善するセラミック矯正という方法について解説します。

セラミック矯正について

当然ですが、芸能人は売れている方ほど、時間がありません。そのため、歯並びをキレイに整える治療期間が短い「セラミック矯正」を選ばれる方がいらっしゃいます。

これは、セラミックでできた被せ物を使って歯並びを整える治療方法です。例えば、自分の歯を削って被せ物をかぶせて美しい歯並びを作ります。この方法は実際に歯を動かすのではないので、審美治療に分類されます。芸能人の方では、藤田ニコルさんや池田美優さん、近藤千尋さん、矢口真理さんなどが使用されています。

タレントの藤田ニコルさんはセラミック矯正

「にこるん」の愛称で親しまれているタレントの藤田ニコルさんは、2022年に自身のSNSで前歯のセラミック治療を受けたことを発表しました。

出典:Instagram(https://www.instagram.com/p/BRZDVIWD7hP/?utm_source=ig_web_copy_link)

池田美優さんはセラミック矯正

人気モデル兼タレントの「みちょぱ」こと池田美優さんも、セラミック矯正を受けていることを公表しています。2016年8月にX (旧Twitter)で、新しいセラミックを装着したことを報告しており、その投稿に多くの反響が寄せられました。

出典:X (旧Twitter)(https://x.com/michopaaaaa/status/768434364568829952

近藤千尋さん

モデルでタレントの近藤千尋さんは、2015年に自身のブログで前歯のセラミックを交換したことを報告しています。この投稿を通じて、多くのファンにセラミック治療の一環をシェアしました。

出典:近藤千尋オフィシャルブログ(https://ameblo.jp/chipipi-twinkle/entry-12021380526.html

矢口真里さん

元モーニング娘。の矢口さんは、2023年7月に放送された日本テレビ系「ダウンタウンDX・DX」で、70万円をかけて上の歯8本をセラミック治療したことを明かしました。この治療を決断したきっかけは、歌番組に出演した際にエゴサーチをして「矢口、歯がすごく汚い」という投稿を目にし、自分でも歯の状態が気になったからだそうです。さらに、歯医者からも「うちで治療しませんか?」というDMが届くほどで、矢口さんは翌日にはクリニックを訪れたと語っています。

出典:Instagram(https://www.instagram.com/p/C2FN4sGRDoY/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==)

セラミック矯正の特長とメリット・デメリット

セラミック製の人工歯を被せることで歯並びを整える、審美目的の治療です。勿論美人度やイケメン度のアップは期待できますが、メリットとデメリットを十分理解することが重要です。

メリット
  • 短期間で歯並びを整えることができ、即効性が高い。
  • 自然な見た目で、美しい仕上がりになる。
  • 歯の形や色も一緒に改善できる。
デメリット
  • 健康な歯を削る必要があるため、不可逆的な処置。
  • コストが高く、将来的にメンテナンスが必要になることがある。
  • 矯正とは異なり、歯そのものの位置を動かすわけではないため、かみ合わせの改善には限界がある。

⚠ちなみに前述したタレントの藤田ニコルさん(通称「にこるん」)は、2022年に自身のX (旧Twitter)でセラミック治療を受けたことを公表しました。テレビ番組では、実際のビフォーアフター写真が公開され、視聴者からは「歯並びがとてもきれいになった」「ますます可愛くなった」といった驚きの声が上がりました。しかし、SNS上では歯科医師を含む専門家から、以下のような懸念の声も寄せられています。

  • 健康な歯を削ることへのリスク
  • 不必要に歯の神経を抜く可能性
  • セラミック歯が破損するリスク
  • セラミック歯には寿命があり、その後の再治療のリスクがある
  • 高額な治療費がかかること
  • 虫歯や歯周病のリスクが高まる可能性
  • 健康な歯を抜歯するリスク

❕もちろん、セラミック治療は適切に行われれば多くのメリットがあり、決して「絶対ダメ」「危険」と一括りに否定されるべきものではありません。

しかし、治療を検討する際には、リスクとメリットを十分に理解し、慎重に判断することが重要です。

特に、藤田ニコルさんが選んだような審美的な理由でのセラミック治療については、健康な歯を削る必要がある点や長期的なメンテナンスが必要になる点を考慮することが求められます。最終的に、自分の美しさや笑顔に自信を持つために、どのような治療が最適かを専門家としっかり相談し、最善の選択をすることが大切です。

歯列矯正で失敗しないコツ

歯列矯正は、見た目だけでなく、噛み合わせや口腔内の健康にも大きな影響を与える重要な治療です。しかし、成功するためにはいくつかのポイントを押さえておく必要があります。ここでは、失敗しないためのコツをお伝えします。

まず、自分に合った矯正方法を選ぶことが大切です。矯正にはさまざまな方法があり、ワイヤー矯正、裏側矯正、マウスピース矯正(インビザライン矯正)、セラミック矯正などがあります。それぞれにメリットとデメリットがあるため、自分のライフスタイルや治療目的に合った方法を選ぶことが重要です。例えば、目立たない矯正を希望する場合は、マウスピース矯正や裏側矯正が適しているかもしれません。

次に、信頼できる歯科医師を選ぶことです。歯列矯正は長期間にわたる治療となるため、実績があり、患者とのコミュニケーションを大切にする歯科医師を選ぶことが成功の鍵です。複数のクリニックで相談を受け、自分にとって最適な治療計画を提案してくれる歯科医師を見つけましょう。

さらに、治療後のメンテナンスが大切であることも忘れてはいけません。矯正が終わった後も、歯の後戻りを防ぐための保定装置(リテーナー)を使い続けることが必要です。これを怠ると、せっかく整えた歯並びが元に戻ってしまうリスクがあります。

ただ、ワイヤー矯正が主流だった頃と今を比べると、ワイヤー矯正で治療が可能な症例とマウスピース矯正で治療が可能な症例に差はなくなってきています。そのため、透明で目立たず、取り外しが可能なため日常生活に支障をきたしにくいこと、食事や歯磨きがしやすく、衛生面でも優れていることから、特に忙しい方や人前に立つ機会が多い芸能人の方にマウスピース矯正が支持されています。

また、マウスピース矯正にも様々な種類がありますが、対応症例の広さと実績からインビザライン矯正が芸能人の方に圧倒的に選ばれています。しかし日本においてマウスピース矯正は比較的新しい治療法であるがゆえに治療をするドクターの経験や技術によって大きな差があります。そこでどのような基準でクリニックを選ぶべきかという点についてご説明します。

インビザライン矯正クリニックを選ぶ基準

インビザライン矯正矯正を成功させるためには、クリニック選びが非常に重要です。効果的な治療結果を得るために、以下の基準を考慮してクリニックを選ぶことをお勧めします。

1. 治療完了数が多いクリニックか

インビザライン矯正治療の経験が豊富なクリニックを選ぶ際、症例数だけでなく、治療を完了させた数が多いかが重要です。治療完了数が多いクリニックは、さまざまなケースに対応してきた実績があり、患者一人ひとりに最適な治療を提供できる可能性が高いです。

2. 歯科用CTの有無

正確な診断と治療計画を立てるためには、歯科用CTの導入が不可欠です。歯科用CTを使うことで、歯や骨の状態を3Dで詳細に把握できるため、より精密な治療が可能になります。この設備が整っているクリニックを選ぶことで、治療の成功率が高まります。

3. アイテロのバージョン

インビザライン矯正治療の計画には、アイテロ(iTero)スキャナーが使用されます。最新バージョンのアイテロを導入しているクリニックは、より精度の高いスキャンを提供でき、治療の計画が正確に立てられます。クリニックを選ぶ際には、どのバージョンのアイテロが使用されているかを確認しましょう。

4. 治療期間と通院回数や頻度

治療をスムーズに進めるためには、治療期間や通院回数、頻度も重要なポイントです。多忙な方にとっては、通院回数が少なく、効率的に治療が進むクリニックが理想的です。治療計画が明確で、予測される通院スケジュールが提供されるクリニックを選びましょう。

5. 総合的な見た目の改善ができるか

インビザライン矯正は歯並びの改善に優れていますが、歯の白さや形まで総合的に見た目を改善できるかも考慮することが大切です。ホワイトニングやセラミック治療など、他の審美的な治療も提供しているクリニックは、トータルで美しい笑顔を作り上げることができます。

6. 口コミの内容と治療完了例

クリニックの評判を知るためには、口コミが参考になりますが、治療途中のものではなく、治療完了後の口コミが多いかを確認することが重要です。治療完了後の満足度が高いクリニックは、信頼性が高く、安心して治療を任せることができます。

7. オンラインカウンセリングやシミュレーション説明が可能か

忙しい方にとって、オンラインカウンセリングやシミュレーション説明が受けられるクリニックは大きな利点です。これにより、クリニックに足を運ぶ前に、自宅で治療内容や費用について詳しく相談できるため、効率的に治療を進めることができます。

まとめ:歯列矯正で美人・イケメンになった芸能人に学ぶこと

テレビなどで人の目に触れることが多い芸能人の方々の多くは、歯列矯正を行っています。それは、口元が人の印象を決める重要な要素だからです。

女性の場合、歯列矯正する前と後で、その美しさが大きく変わった事例がたくさんあります。本記事では、実際に歯列矯正をした芸能人の方々がどんな理由でやったのか、またどんな感想を抱いたのかをご紹介しました。

ちなみにピュアリオ歯科・矯正歯科でも、EXITの兼近さんやりんたろー。さん、人気YouTuberの相馬トランジスタchのカルビさんなど多くの芸能人・インフルエンサーの方々が治療されています。公式インスタグラムにアップしていますので、ぜひ参考にして下さい!

またピュアリオ歯科・矯正歯科では、「LINEの歯並び相談」という矯正の無料相談を実施しています。初めての方でも、お気軽にご相談ください!スタッフ一同、皆さんとお会いできるのを楽しみにしています。

監修歯科医師


6年連続 インビザライン ブラック・ダイヤモンド認定
医療法人社団ピュアスマイル 理事長 湊寛明

経歴

私立 広島学院高等学校卒業 国立 九州大学歯学部卒業・歯学学位取得 九州大学病院研修医 終了 埼玉県 オレンジ歯科クリニック 栃木県 丹野歯科医院 山口県 みなと歯科医院 副院長 大手矯正歯科グループ 院長 ピュアリオ歯科・矯正歯科 田町三田院 設立 医療法人社団ピュアスマイル設立、理事長就任 

ご挨拶

誰もが憧れる白くて美しい歯で、個人の魅力を最大限に引き出し、 一生涯、歯の疾患で歯を一本も失うことのない未来を創る。

歯の見た目の美しさはもちろん、人が一生涯、長期的かつ健康に機能できるものとなるように、かみ合わせも力学的に良好な治療を考え、総合的な歯科の知識と予防的な概念で治療をしていくのが本当の矯正・矯正歯科治療です。 歯科治療は医療の中でも、医師の考え方や感性・技術、医院の設備によって結果が大きく変わる業界です。 既に神経の治療がされていたり、見た目や適合の悪い大きな被せものが入っていれば話は別ですが、美しさを手に入れるためだけに必要以上に健康な歯を削り、神経を取ってまで無理やりセラミックの被せものをする必要はありません。 患者さまの望む最大の効果を合理的で正しい考え方と治療方法で結果を出すとともに、生涯歯の健康を維持しそこから全身の健康につなげていただけることが何より大切だと思っています。 患者さまのお悩みやご要望をお聞きし、最善の結果となるよう治療をご提案いたします。