失敗した矯正の再矯正

「三田駅」3分/「田町駅」4分

「土・日・祝」も診療

WEB予約 LINE相談 TEL

お電話でのご予約・ご相談 03-6435-0285

LINE相談 WEB予約
キービジュアル

他院での矯正に失敗した方へ

画像

下記に当てはまる方、当院へご相談ください。

  • 治療後の歯並びに納得できない
  • 歯がほとんど動かなかった
  • 歯並びが後戻りしてしまった

注目!マウスピース矯正=AIだから安心?

画像

当院には、「他院での矯正治療に満足できていない」とお悩みの患者さんが多く来院されます。なぜ、このような現象が起こるのか、少しだけお話させていただきます。

マウスピース矯正はAIを使って治療計画を立案します。iTeroなどを使用したシミュレーションをご覧になったことがある方もいらっしゃるでしょう。実はこのAIのシミュレーション(治療計画)に大きな落とし穴があることをご存知でしょうか。

AIを使用したシミュレーション結果をもとに治療計画を立案すると、治療に必要なマウスピースは30枚以上、患者さんによっては100枚以上になります。このマウスピースを装着すれば必ず歯が計画通りに動けば問題ありません。

しかし、マウスピースを1枚交換するごとに必ず僅かな誤差が生じます。つまり、シミュレーション通りに歯が動くわけではないということです。

当院では、この誤差を生まないために、AIによるオートメンションを使用せずに、理事長が歯の並び、動きまですべて「手作業」で計画を作っています。こうすることで、次のメリットが生まれます。

メリット1使用するマウスピースが少なく、治療期間が短い

画像

当院では、予め生じるであろう誤差の補正も含めたシミュレーションを行います。この誤差を少なくすることで、利用するマウスピースの枚数も必然と少なくなり、その分、治療期間もAI(人工知能)が設計する治療計画よりも大幅に短縮されます。

メリット2治療費用を抑えられる

画像

使用するマウスピースの量が抑えられるということは、それだけ費用も抑えられるということになります。

マウスピース矯正で失敗する「理由」

画像
画像

マウスピース矯正は、従来のワイヤー矯正に比べて取り外しが可能で目立ちにくいという理由から選択される方も増えていますが、いくつかの問題点も指摘されています。

・治療後の歯並びが期待していたものと違う
・歯が移動せず、治療の終わりが見えない
・治療後に歯並びが元に戻ってしまった

これらの問題が発生する主な原因として、以下の2点が考えられます

1. 歯科医師の診断力と技術
2. マウスピースの品質と管理

以下に詳しく説明いたします。

理由① 歯科医師の「診断力」「経験」「知識」に問題がある

画像

マウスピース矯正は最先端のデジタル技術とAIを活用した革新的な方法です。コンピュータによってほぼ自動的に作成されるので、担当医の技術力や経験、知識が、従来のワイヤー矯正と比較して直接影響することが少ないとされています。

しかし、治療の初期段階での精密な検査や診断、治療途中での経過判断などでは、担当医の経験や技術力が非常に重要な役割を果たします。適切な診断がされないまま治療が進んでしまうと、結果として治療期間が必要以上に長くなったり、最悪の場合、歯が予定通りに動かないということも発生してしまいます。

 

画像

マウスピース矯正治療では、治療前の適切な診断だけでなく、治療中の継続的な調整が重要です。そのため、矯正治療に関する専門的な知識と技術を持つ歯科医院での治療をお勧めします。

理由② 「マウスピースメーカー」に問題がある

マウスピース矯正装置には多くのメーカーが参入しており、それぞれ異なる特徴や適応事例があります。例えば、次のようなメーカーも存在しています。

・日本で認証されていない材料を使っている
部分矯正に特化している
・低価格だが症例実績が少ない

マウスピース矯正では、患者さんの症例に合わせた最適な装置の選択が重要です。 しかし、精度が低いメーカーも存在しています

画像

当院では「インビザライン」というメーカーの矯正装置を使用しています。インビザラインは、数多くの矯正装置メーカーの中でも最も長い歴史を持ち、世界シェアNo.1です。適応可能なケースの範囲が広く、高精度な治療を行うことができます。マウスピース矯正について詳しくお知りになりたい方は「大人のマウスピース矯正」のページをご覧ください。

成功率を高めるために当院が「工夫」していること

画像

当院では高精度な治療と患者さんの満足度向上を目指して、さまざまな取り組みを行っています。ここではその中でも代表的な2つについてご紹介します。

取り組み1矯正治療の「専門家」による診断と調整

画像

当院の理事長Dr.湊はこれまで4,000症例以上の矯正治療を行ってきました。その際、AIによるシミュレーションと実際の歯の移動の際に生じる「誤差」にいち早く気づき、治療中の細かい調整を行うことで歯を確実に移動できるようにしてきました。

多くの歯科医院で行われているマウスピース矯正は、この微調整を行わずに進めてしまうためからです。当院では、AIありきではなくあくまで歯科医師の診断を前提のもと治療を行っております。

取り組み2「iTero Lumina(アイテロルミナ)」による精密な診査・診断

画像

従来の歯型取りは、粘土状態の材料を使用し、口に押し当てて定着するまで数分間待つ必要があり、特に嘔吐反射のある方やお子様にとって大きな負担となっていました。しかし、2024年にリリースされた最新の口腔内スキャナー「iTero Lumina(アイテロルミナ)」は、スキャンヘッドが小型化されており、お子様や嘔吐反射のある患者さんにも優しい設計となっております。
また、iTero Luminaはスキャン視野が広く、複雑な症例に対応可です。特に嘔吐反射や型への不安がある方、お子様の矯正治療をご検討中の方は、ぜひご相談ください。

当院の矯正治療の「特長」

世界に認められた矯正治療の「専門家」

画像
画像
画像
画像

当院の理事長、Dr.湊はこれまで4,000以上の矯正治療を行ってきました。その技術力が評価され2大会連続でインビザラインの「トッププロバイダー」に選出されています。インビザラインのプロバイダーは国内外問わず数名しか選出されません。

さらに、当院はインビザラインの「ブラック・ダイヤモンドプロバイダー」に6年連続認定されています。これは年間401症例~750症例行った医院でなければ認定されません。症例数が多いということは、多くの患者さんが当院の治療に信頼を寄せてくださっていることの証と言えます。また、多くの症例数をこなすためには、スピーディーかつ高クオリティな治療を提供し続ける必要があります。

治療期間の短縮と精度の向上、この2つの両立は世界レベルの技術力を持つ当院にお任せください。

最短3ヵ月/40万円(税別)~のマウスピース矯正

画像

「矯正治療に興味はあるけど費用が心配・・・」
「装置代や調整料など細分化されてて分かりにくい・・・」

一般歯科とは異なり、矯正治療は自費診療となります。そのため、費用面の不安をお持ちの患者さんも多いでしょう。当院では「トータルフィー(総額会計)」を採用しています。診断料をはじめとする矯正治療にかかる費用を全て含んだ金額を、あらかじめご提示しますので、安心して治療を始められます。もちろん、追加料金は一切かかりません。

治療期間を短縮させるスピード矯正プラン

画像

そもそも当院の矯正治療の期間は「短い」のが特徴となりますが、更に治療期間を短くするスピード矯正オプション(有料)」をご用意しています。ケースにもよりますが「8カ月~12ヶ月」ほど矯正期間を短縮することができます。次の方にお勧めです。

できるだけ早く歯並びをキレイにしたい
結婚式に間に合わせたい
就職活動開始までに間に合わせたい
受験が始まる前までに終わらせたい

詳細はスピード矯正をご参照ください。

矯正治療の「やり直し」もお任せ

画像

「当院で」新規矯正をご契約いただいた方が後戻りした場合、
通常は新規矯正契約が「55万円~」となるところを、「22万円~」で再矯正を受けられるプランをご用意しています。

また、10年の補償もお付けしていますので、万が一、治療終了後に歯並びが後戻りしたとしても安心です。

このプランの対象となるのは、次に当てはまる方です。

  • リテーナーの紛失、破損によって装着時間が不十分で後戻りしてしまった方
  • 不可抗力で後戻りが発生してしまった方
  • 追加矯正を検討している方

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

お電話でのご予約・お問い合わせ 03-6435-0285

三田駅」3分/「田町駅」4分

土曜・日曜」も診療

夜20:30」まで(平日)