qa
よくあるご質問

年齢について

  • Q.成人してからでも効果があるのでしょうか?

    A.

    成人してからでも矯正は可能です。

    むしろ、成人後の方が歯と歯を支える土台がしっかりしていることが多く、スムーズに矯正治療できる場合もあります。

    お口の環境と歯と骨がしっかりしていれば、60歳以上の方でも矯正治療は可能です。

治療期間について

  • Q.通院の時間があまりとれないのですが、大丈夫でしょうか?

    A.

    インビザライン矯正は、治療が軌道に乗ると、通院は2ヶ月に1回程度になり、わずか4〜5回の通院で治療が完了します。
    2~4週間に1回通院する必要がある他の矯正装置に比べ通院回数が少なくて済みます。
    遠方にお住まい、または海外出張や留学のため定期的な通院が困難な場合は、それに合わせた治療計画を作成することも可能ですのでお気軽にご相談ください。

治療について

  • Q.抜歯をしなければなりませんか?

    A.

    可能なかぎり、抜歯をしない治療を検討します。
    マウスピース治療では、治療前に精密な検査とシミュレーションを行い、抜歯なしで治療できるか慎重に見極めていきます。

  • Q.差し歯があっても治療できますか?

    A.

    治療できます。
    神経のない歯を動かすことは難しいと思われるかもしれませんが、差し歯は歯の根っこが残っていますので問題ありません。
    ただし、乱れた歯並びに合わせて作られた差し歯の場合、矯正治療終了後に新しい歯を作り直す必要があるケースもあります。

  • Q.治療した後、歯が戻ってしまうのではないかと不安です。

    A.

    すべての矯正は歯を動かした後に、最終的な歯並びの位置で骨が安定してくるまで、
    1年半〜2年ぐらいの保定期間が必須になります。
    装置を撤去したあと、3〜6ヶ月おきにご来院頂き、後戻りのチェック、メンテナンスを行いますので、ご安心ください。

  • Q.矯正と同時にホワイトニングもできますか?

    A.

    矯正と同時にオフィスホワイトニングを行うことは可能です。 ただ、オフィスホワイトニングの場合、マウスピースをつけたままコーヒーやワインなどの着色性の強い飲み物を飲まれると、着色してしまう可能性があるため、できれば治療終了 […]

  • Q.顎関節症なのですが、矯正したら治りますか?

    A.

    マウスピース矯正は、顎関節症の症状がある患者様にピッタリな矯正方法です。 顎関節症の症状の緩和には、顎や筋肉への負担を軽減させるためのマウスピースを使用するのが一般的です。マウスピース矯正のマウスピースでも、それと同じよ […]

  • Q.矯正したら、Eラインも綺麗になりますか?

    A.

    歯の突出感がある方(出っ歯でお悩みの方)は、矯正で歯並びが治れば口元が引っ込むので、横顔は改善します。 ただ、Eラインは、 ①骨格(上下のあごの骨の位置関係) ②軟組織(鼻や皮フの厚みなど) ③歯並び の3つの要素から成 […]

  • Q.矯正したら、咬み合わせもよくなりますか?

    A.

    はい。当院では、かみ合わせまでトータルでサポートさせて頂いています。治療計画はかみ合わせも加味して立てている上、治療終了の日にも、歯と歯が噛み合う面のバランスを整えて咬合(こうごう)調整することによって、さらに整えて仕上 […]

  • Q.セラミックが入っているのですが、矯正できますか?

    A.

    インプラント(人工歯根)やブリッジでなければ、基本的には動かすことは可能です。 ただ、正確にお答えさせていただくためには、3DのCT検査とレントゲン検査でセラミックの種類や状態を確認させていただく必要がございます(患者様 […]

  • Q.IPRよりも、抜歯した方が歯がしっかりと動くのでは?

    A.

    歯並びが正常に(キレイに)ならんでいると、生理的動揺といって(日常的な食事、運動、物事に集中した際の喰いしばりなど)歯はその場で細かく動いて隣同士の歯と自然に擦れほんの少しずつですが経年変化で細くなっていきます。 しかし […]

  • Q.IPRで虫歯になりやすくなりませんか?

    A.

    虫歯になりやすくなることはありませんので、ご安心ください。 実は、歯と歯の間には、進行しない(治療が必要ないような)初期レベルの虫歯があることが多いです。むしろ、そこがきれいに研磨されて、表面が再石灰化するので虫歯に強く […]

料金について

  • Q.料金が高い印象があるのですが・・・

    A.

    歯並びが悪いと虫歯になりやすく、歯を失うリスクが高まってしまいます。
    矯正治療の治療費と、歯を失ってからの治療費は、単純に比較することはできませんが、
    当院では多少高額でも矯正治療を行うことをおすすめしています。
    当院ではお支払いをしやすいように、分割払いをご用意しておりますので、お気軽にご相談ください。

その他

  • Q.インビザラインの治療はどこで受けても同じですか?

    A.

    いいえ。
    インビザラインの治療は従来の矯正とは異なる特有の知識と経験が必要です。
    十分な知識や経験がないと無理な計画を立てて失敗してしまうことがありますので、
    どのドクターがやっても同じ結果にはなりません。

    ピュアリオのドクターはインビザラインを制作するアラインテクノロジー社から、症例数の多いドクターに送られるインビザラインダイヤモンドドクターの称号を授与されていますので、ご安心ください

  • Q.インビザラインの洗浄方法について教えてください。

    A.

    水かぬるま湯で洗い流すか、マウスピース用の洗浄液をお使いください。
    歯磨き粉をつけずに歯ブラシでこすって頂いても大丈夫です。専用の洗浄液もあります。
    熱いお湯ですと、マウスピースが変形してしまいますのでご注意ください。

  • Q.匂いが心配ですが大丈夫でしょうか?

    A.

    マウスピースは10日に1度のペースで交換しますし、取り外しが可能で、専用の洗浄液で洗浄することもできます。
    口腔衛生管理が悪いと多少の匂いはつくこともありますが、他の矯正治療と比べても、とても衛生的です。

  • Q.マウスピースのお手入れ方法は?

    A.

    水洗いで大丈夫です!ただ、においなど気になるようでしたらマウスピース洗浄剤(浸け置き)をお使いください。当院の受付でも販売しております(60錠入りで税込1,000円)

  • Q.IPRは安全なんですか?

    A.

    IPRは、歯の健康や寿命に影響の出ない安全な範囲内で行いますのでご安心ください。 歯は3つの層でできています。IPRで研磨するのは、その一番表面側の「エナメル質」の部分のみ。それも、0.1mm単位で必要最小限の量だけを調 […]