-
Q.成人してからでも効果があるのでしょうか?
A.成人してからでも矯正は可能です。
むしろ、成人後の方が歯と歯を支える土台がしっかりしていることが多く、スムーズに矯正治療できる場合もあります。
お口の環境と歯と骨がしっかりしていれば、60歳以上の方でも矯正治療は可能です。
年齢について
治療期間について
-
Q.通院の時間があまりとれないのですが、大丈夫でしょうか?
A.インビザライン矯正は、治療が軌道に乗ると、通院は2ヶ月に1回程度になり、わずか4〜5回の通院で治療が完了します。
2~4週間に1回通院する必要がある他の矯正装置に比べ通院回数が少なくて済みます。
遠方にお住まい、または海外出張や留学のため定期的な通院が困難な場合は、それに合わせた治療計画を作成することも可能ですのでお気軽にご相談ください。
-
Q.1日何時間つけておく必要がありますでしょうか?
A.お食事の時と歯磨き以外の時に付けて頂くのが基本なので、1日約20時間が目安です。
-
Q.治療完了まで平均どれくらいかかりますか?
A.一般的なマウスピース矯正は1年半〜2年程度ですが、
ピュアリオでは半年〜10ヶ月で完了できます。
治療について
-
Q.虫歯や歯周病があるのですが、先に治療してからになりますか?
A.マウスピース装着後に虫歯治療をすると、マウスピースが合わなくなってしまいますので、
先に治療してから、矯正治療に進みます。
-
Q.抜歯をしなければなりませんか?
A.可能なかぎり、抜歯をしない治療を検討します。
マウスピース治療では、治療前に精密な検査とシミュレーションを行い、抜歯なしで治療できるか慎重に見極めていきます。
-
Q.差し歯があっても治療できますか?
A.治療できます。
神経のない歯を動かすことは難しいと思われるかもしれませんが、差し歯は歯の根っこが残っていますので問題ありません。
ただし、乱れた歯並びに合わせて作られた差し歯の場合、矯正治療終了後に新しい歯を作り直す必要があるケースもあります。
-
Q.歯並びによっては治療できないケースもありますか?
A.上下のあごのズレが大きい症例、歯の数が少ない症例、抜歯を伴う治療など、
インビザラインだけでは治療できないケースもあります。
-
Q.治療した後、歯が戻ってしまうのではないかと不安です。
A.すべての矯正は歯を動かした後に、最終的な歯並びの位置で骨が安定してくるまで、
1年半〜2年ぐらいの保定期間が必須になります。
装置を撤去したあと、3〜6ヶ月おきにご来院頂き、後戻りのチェック、メンテナンスを行いますので、ご安心ください。
-
Q.1本だけ飛び出ている歯を治したいのですが、マウスピース矯正で可能ですか?
A.部分的な矯正も可能ですので、ご相談ください。
料金について
-
Q.料金が高い印象があるのですが・・・
A.歯並びが悪いと虫歯になりやすく、歯を失うリスクが高まってしまいます。
矯正治療の治療費と、歯を失ってからの治療費は、単純に比較することはできませんが、
当院では多少高額でも矯正治療を行うことをおすすめしています。
当院ではお支払いをしやすいように、分割払いをご用意しておりますので、お気軽にご相談ください。
その他
-
Q.インビザラインの治療はどこで受けても同じですか?
A.いいえ。
インビザラインの治療は従来の矯正とは異なる特有の知識と経験が必要です。
十分な知識や経験がないと無理な計画を立てて失敗してしまうことがありますので、
どのドクターがやっても同じ結果にはなりません。ピュアリオのドクターはインビザラインを制作するアラインテクノロジー社から、症例数の多いドクターに送られるインビザラインダイヤモンドドクターの称号を授与されていますので、ご安心ください
-
Q.インビザラインの洗浄方法について教えてください。
A.水かぬるま湯で洗い流すか、マウスピース用の洗浄液をお使いください。
歯磨き粉をつけずに歯ブラシでこすって頂いても大丈夫です。専用の洗浄液もあります。
熱いお湯ですと、マウスピースが変形してしまいますのでご注意ください。
-
Q.マウスピースを付けた状態でちゃんと発音できますか?
A.慣れないうちは、少し発音がしにくい方もいらっしゃいますが、慣れれば普段通りお話しすることができますのでご安心ください。
-
Q.匂いが心配ですが大丈夫でしょうか?
A.マウスピースは10日に1度のペースで交換しますし、取り外しが可能で、専用の洗浄液で洗浄することもできます。
口腔衛生管理が悪いと多少の匂いはつくこともありますが、他の矯正治療と比べても、とても衛生的です。
-
Q.歯ブラシを持ち歩いておらず、朝と夜しか歯磨していません。 大丈夫でしょうか?
A.マウスピースは10日に1度のペースで交換しますし、取り外しが可能で、専用の洗浄液で洗浄することもできます。
口腔衛生管理が悪いと多少の匂いはつくこともありますが、他の矯正治療と比べても、とても衛生的です。
-
Q.マウスピースを付けたまま飲食できますか?
A.原則としてお水以外は取り外した状態で飲食し、歯磨きをしてお戻しください。
-
Q.マウスピース矯正に痛みはありますか?
A.インビザラインの素材はプラスチックで、ワイヤーに比べ強い力がかからないため、痛みは少ないです。
-
Q.マウスピースを付けたまま喫煙できますか?
A.歯の動きや治療期間には影響ありません。
ただ、喫煙は歯周病のリスクを高める原因になりますので、なるべく控えることをおすすめしております。
-
Q.恋人とデートする日だけ、できれば外したいのですが、 1〜2週間に1日ぐらいなら問題ないでしょうか?
A.矯正にかかる時間が装着していない期間分長くなりますが、数週間に1日程度でしたら問題ありません。