マウスピース矯正(インビザライン)におけるアタッチメントとは?

こんにちは!ピュアリオ歯科の広報です。

当院の矯正では、マウスピースを使って歯を動かしていきます。
でも実は、マウスピース矯正に使う装置は、マウスピースだけではないのです。

マウスピース矯正を成功させるために大切な装置の1つが「アタッチメント」というものです。初めて聞かれる方も多いと思います。

今日は、アタッチメントとは何なのか?なぜマウスピース矯正にアタッチメントが必要なのか?アタッチメントの大切さについてお話しします。

アタッチメントって何?

アタッチメントは、マウスピース矯正の際に歯の表面に付ける、ポチッした白い突起型の装置です。

マウスピースとセットで付けることで、アタッチメントがマウスピースの補助役となってしっかりと歯を動かすことが可能になります。

なぜマウスピース矯正ではアタッチメントが必要なの?

マウスピースを固定するため

ただ歯にマウスピースを装着するだけでは、マウスピースが浮いてきてしまいます。歯の表面も、マウスピースの素材もどちらもツルッとしているので、すべってしまうためです。そこで、マウスピースをカチッと固定するためのフックの役割をしてくれるのがアタッチメントなのです。

歯を動かす力を加えるため

ただマウスピースを装着するだけでは、歯は思うようには動いてくれません。歯を動かすために必要な力をしっかりと加えることができないためです。当院では、3次元のCT精密検査のデータをもとに、歯の動きを綿密にシミュレーションして、きめ細やかな治療計画をお作りしています。

でも、どんなに綿密なシミュレーションをしても、マウスピースを装着するだけでは、しっかりと3次元的に歯を動かせる力が加えられないため、歯は治療計画通りには動いてくれないのです。

そこに、歯を3次元的に動かす力をしっかりと加えてくれるのがアタッチメントです。だから、アタッチメントはマウスピース矯正を成功させるためには必要不可欠なのです。

アタッチメントにはどんな効果があるの?

マウスピースと一緒にアタッチメントもつけることで、歯を動かす力が加わり、歯をしっかりと、動かしたい方向に正確に動かすことができます。

アタッチメントがなくても、前に出ている前歯(出っ歯)を引っ込めるなどの、単純な前後の動きをさせることは可能です(歯科用語では「傾斜移動」と呼ばれる動きです)。

ただ、歯列矯正ではほとんどの場合、歯を前後に動かすだけではなく、横に動かしたり、歯の位置を移動させたり、ひねりを治したりといった、3次元での動きが必要です。

たとえパッと見た限りでは「前歯2本の出っ歯感」が目立つだけの方でも、前歯2本を後ろに動かしただけでは、全体のかみ合わせが悪くなってしまうことがあります。そのため、奥歯のかみ合わせまで3次元的に整えながら治療を進めていく必要があります。一見、部分的な問題に見えても、全体的にトータルで歯を動かして、きれいな並びに整えてあげなくては、安全な治療はできないのです。

アタッチメントなしでマウスピース矯正を行っている歯科医院も多くあることは事実ですが、それでは適応できる症例はごく一部に限られ、多くの患者様の歯並びに適切な治療結果は得ることができません。

当院にも、「他院でマウスピース矯正を1年間やったけれど、ほとんど歯が動かなかった」と、やり直しのご相談に来られる方が多くいらっしゃいます。よくお話を聞いてみると、アタッチメントが付いていなかったという方がとても多いです。特に、近年出回っている「安さ」を売りにしたマウスピース矯正は、コスト削減のためにアタッチメントを使わない業者が目立ちます。これでは到底、歯が動くための力がかけられないので、歯並びは変わるはずがありません。

アタッチメントの形や大きさは?

アタッチメントは、どれも同じ形や大きさではなく、用途別にいろいろな種類があります。
歯を動かす方向や距離によって、歯に加えるべき力の強さや向きが変わるためです。
大きさは縦が2~3mm、横が3~5㎜程度です。ごはん粒ぐらいの大きさをイメージしていただけたらと思います。

当院では、患者様の歯1本1本に合わせて、最善の効果が期待できるサイズのものを選んでいます。そしてそれを、最適な位置にお付けしていきます。

アタッチメントは何でできているの?

アタッチメントに使われる素材は、歯科用の「硬質レジン」というプラスチックの一種です。虫歯の詰め物にも使われている、もちろん体に害のない安全な素材です。

アタッチメントでよくある質問

Q.アタッチメントを付けていて、違和感はありませんか?
歯の表面にお付けするため、最初のうちは舌で触ったときなど違和感はありますが、だんだんと慣れてくる方がほどんどです。
また、歯のガタつきが強い場合などは、最初のうちは唇の裏側にアタッチメントが当たり違和感を感じられることもありますが、これも、歯が内側に動くにつれて気にならなくなったという方がほとんどです。

Q.アタッチメントを付けていることは、周りに気づかれませんか?
アタッチメントの色は白いので、歯の表面に付けても馴染んでほとんど目立ちません。
(ただ、ご自身の歯の色によっては目立ちやすい方もいらっしゃいます。)

Q.アタッチメントが取れてしまうことはないのですか?
アタッチメントは歯の表面に付けているため、取れてしまうこともたまにあります。
その一つは、おせんべいなどの固いものを食べたときです。

もう一つは、歯が動くにつれて、アタッチメントが他の歯に当たるようになってきたときです。矯正のスタート時点では、アタッチメントがほかの歯と当たることはありませんが、治療が進んでいくと、歯の位置や角度が変わるので、ほかの歯にアタッチメントが当たることがあります。

日常生活で自然に取れてしまった場合は、無料で付け直しをさせていただいています。

また、マウスピースの付けはずしのときに取れてしまうことを心配される方もいらっしゃいますが、当院では、治療スタート時にマウスピースの付けはずし方を指導させていただいています。

Q.結婚式の写真撮影があるため、アタッチメントを取りたいのですが可能ですか?
取り外すことは可能ですが、別途費用をいただいております。外すのに3万円、付け直すのに3万円の計6万円となります。
ただ、アタッチメントを途中で外されると、最初の治療計画通りに歯が動かず誤差が出てしまいますので、おすすめはできません。

Q.アタッチメントが外れてしまい、誤飲してしまった場合どうなりますか?
アタッチメントは「硬質レジン」といわれる虫歯の詰め物にも使われる素材でできており、体に害はありませんので、万が一飲み込んでしまっても健康上の問題はありません。
ごはん粒程度の大きさですので、自然に排泄されます。

Q.差し歯や被せものが入っていても、アタッチメントは付けられますか?
セラミックや差し歯などの人工物にはアタッチメントがくっつきにくいため、つけられません。ご自身の歯にだけお付けしていきます。
また、場合によっては動かせる範囲に制限が出てくることもございます。
たとえば、ブリッジやインプラントが入っている場合、それ自体は動かせませんので、治療後に、綺麗になった歯並びに合わせてブリッジやインプラントを作り直していただくなどの処置が必要となることがあります。その必要性については、治療開始前にドクターからしっかりとご説明させていただき、ご納得いただいたうえでの治療をスタートさせていただきます。

Q.人前に出る仕事をしているため、前歯にはアタッチメントを付けたくないのですが・・・。
当院では芸能人の方にも多く通っていただいているため、お仕事柄、前歯の目立つ位置にアタッチメントを付けたくないという方も中にはいらっしゃいます。
その場合、アタッチメントを付けない、または裏側にお付けするという処置もご相談いただけます。ただ、その場合、通常通りアタッチメントを付けた場合と比べて治療期間は長くなることをご了承いただいております。
当院では、なるべく短期で治療を終えていただくことを治療方針としていますので、基本的には、必要に応じて前歯にもアタッチメントをお付けいただくことを推奨しております。

Q.矯正終了時、アタッチメントを外すとき、痛みはないですか?きれいに外せますか?
取り外すときに痛みは特にございません。
また、見た目についてもきれいに外せますのでご安心ください。アタッチメントが付いていた部分が着色していることもありますが、取り外した後にきれいに歯の表面を磨いてクリーニングさせていただきます。

Q.コーヒーをよく飲むので、アタッチメントに色がつかないか心配です。
コーヒー、赤ワイン、お茶、コーラ、ジュースなどはやはり着色してしまいますので、治療期間中は、無着色・無糖の飲み物(お水や炭酸水)を推奨しております。
女性の方だと、口紅が付いてしまうこともありますので、気をつけていただくと安心です。

Q.着色してしまったら、交換してもらえますか?
日常生活を送られるなかで着色してしまった場合、当院で交換が必要だと判断すれば無料でお付け直ししております。

Q.シミュレーションを見ましたが、1番動いてほしい歯にアタッチメントがついていないのですがなぜですか?
治療計画には、歯を動かす順番がございます。患者様ご自身が1番動いてほしいと思われている歯に、必ずしも最初からアタッチメントを付けて動かすのではなく、歯並びがある程度改善してから付ける方が効果的な場合もあります。そこはドクターの判断で緻密なシミュレーションのうえで計算しておりますので、ご安心くださいませ。)

ピュアリオ歯科では・・・

当院では、インビザライン認定ドクターの中でも最上位のダイヤモンドドクターがすべての患者様のシミュレーションをつくり、治療計画を立てています。

使用するアタッチメントのサイズや数、つける位置やタイミングなどもすべてダイヤモンドドクターがチェックを行っていますので、歯を動かすのに効果的な力をしっかりと加えることができ、世界最速のスピードで安全に歯並びをキレイにさせていただくことが可能です。

アタッチメントは、見た目はとっても小さいですが、マウスピース矯正を成功させるためにとっても重要なものなのです!


インビザラインダイヤモンドドクター在籍

LINE相談可!オンライン対応

無料カウンセリングはこちら